〒456−0006
名古屋市熱田区沢下町9−7 労働会館東館306
TEL 052−872−6918 FAX 052−872−6919
県革新懇ニュース−この人に聞く
<<
1 〜 20 / 145 件
21 〜 40 / 145 件
41 〜 60 / 145 件
61 〜 80 / 145 件
81 〜 100 / 145 件
101 〜 120 / 145 件
121 〜 140 / 145 件
141 〜 145 / 145 件
>>
【19.11.10】キムソギョンさん(彫刻家)・〈平和の少女像〉―人権・平和に貢献をしたい
【19.10.10】渡邊優子さん―脱原発につながる裁判を全力で!
【19.09.10】金城美幸さん(パレスチナ地域研究)―歴史を学び直す「未来に繰り返さない」記憶の形成を
【19.08.10】愛敬浩二さん(名古屋大学大学院法学研究科教授)――改憲問題・急速に変わる現実を示し、問う!
【19.06.10】河西秀哉さん(名古屋大学准教授)――「象徴天皇とは」―私たちに問われている
【19.05.10】川澄延夫さん(税理士)―10%消費税増税は中止、消費税に頼らない道の転換を
【19.04.10】下澤悦夫さん―平和憲法の精神を日本社会に!―使命をもって
【19.03.10】高橋博子さん(名大大学院法学研究科研究員)―原発推進のねらい―事実を知り繋がって!
【19.02.10】藤田早苗さん(英国エセックス大学人権センターフェロー)―日本の問題を国連に提供、国際世論に
【19.01.10】小林武さん(沖縄大学客員教授)―安倍改憲阻止は、憲法が活かされる政治の展望開く
【18.11.10】前川喜平さん(前文部科学省事務次官)――日本の政治の危機に声をあげていこう!
【18.10.10】加藤 洪太郎さん(弁護士)―誰のための改憲か 本質を見抜く!主権者の力で
【18.09.10】森原康仁さん―政治を変えるために5割の無党派層に広く打って出る
【18.08.10】大脇雅子さん―「武力によらない平和」を対話と寛容で
【18.06.10】上井靖さん(名古屋市立八王子中学校元校長)
【18.05.10】松田正久さん(愛知教育大学名誉教授・前学長)
【18.04.10】瀬川あすかさん(STOP改憲ママアクション@愛知共同代表)―子どもたちに憲法のある社会を手渡したい
【18.03.10】垣見信夫さん(津島市議会議長)―世界にから核をなくすことが私たちの使命
【18.02.10】玉置文弥さん(学生・市民連合@愛知呼びかけ人)―「安倍さんだけにはやられたくない」9条改憲許さない
【17.11.10】粥川ひろみさん―抗って声を上げ続けよう 考える市民を増やそう
<<
1 〜 20 / 145 件
21 〜 40 / 145 件
41 〜 60 / 145 件
61 〜 80 / 145 件
81 〜 100 / 145 件
101 〜 120 / 145 件
121 〜 140 / 145 件
141 〜 145 / 145 件
>>
▲
このページの先頭にもどる
会ニュースPDF
この人に聞く
多数派めざして
平民の暮らし
わがまちの革新懇
近ごろ思うこと
私のおすすめ
文化のすすめ
革新・愛知の会の活動
2014年 「いのち×くらし×へいわ 戦争する国NO!」
憲法と平和を守る愛知の会
東日本震災 関連記事
運動方針
職場革新懇
地域革新懇
青年ネット
分野別革新懇
運動方針、活動経過報告
憲法改悪反対共同センター
連続憲法講座
出版物紹介
署名など宣伝資材
投稿コーナー
資料集(署名、議員名簿など)
ほっと 一息
3.11さようなら原発〜明日につなげる大集会
2008年 6.3講演と音楽の夕べ
2009年 3.19 辻井喬さんを迎えて「講演と音楽の夕べ」
携帯対応について