
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
「ほんとに怖い」との声も 3月9日、 16時30分~17時30分、大曽根駅前で「憲法九条をまもれ!」図書名宣伝行動を行いました。 7人が参加し、ハンドマイクで訴え、ビラ配布と署名をお願いしました。 署名は30筆が集まりました。 参加者は、「…
名古屋市長選挙 革新・市政の会は2月5日、臨時代表世話人会を開催し、「会」の基本政策の実現の先頭に立つ候補者として「柴田たみお」さんを2013年名古屋市長選挙の候補者として擁立することを決定しました。 (1965年2月19日生まれ、…
1ヶ月の署名数が3 年3 ヶ月ぶりに1 0 0 筆超える! 1月は、18回の行動で106人から署名をいただきました。ほかに郵送されてきた署名が6人分ありました。1ヶ月の署名数が100人を超えたのは3年3ヶ月ぶりです。 総選挙の後、改憲の…
新春のつどいに昨年を上回る参加者 2月3日、緑平民懇は、会員どうしの親睦を深め、会員に依拠した活動の土台づくりを目的に昨年に続き新春のつどいを開催し38名の会員等が参加しました。 「太鼓集団根っ鼓」の太鼓演奏で始まったつどいは、矢野県平和…
大阪国公革新懇から講師を招いて 総会に大阪革新懇談の講師を招いて1月30日に総会を開きました。 参加者はあまり多くありませんでしたが、講師に大阪国公革新懇のHさんを招き、「職場革新懇の発展をめざして」(大阪の会からの経験から)と題して、1…
初の試みで、初詣ハイキングを開催しました。 三河一宮駅から砥(と)鹿(が)神社にお参りし、JR飯田線に沿って流れる帯川堤5キロを2時間ほどかけて豊川稲荷まで歩く。好天で風もなく絶好のハイキング日和、昼食は豊川で買ったいなり寿司が美味しい。…
革新懇を強く大きく! 総選挙のために延期をされていた革新懇33回総会は、2月2日開催しました。 見崎徳弘(代表世話人)、外山幸司(消費者革新懇代表世話人)が座長を務め、参加者は 地域革新懇、職場革新懇、青年・分野別革新懇の代表ら82名。その…
平民の暮らし 自・公連立勢力が衆議院で三分の二を占めるだけでなく自民・維新・みんなの党の改憲勢力が366議席と8割弱を占有。7月の参院選で改憲阻止勢力を三分の一以上にすることが課題 その可能性は十分にある!「九条を変えるな」、「原発やめろ…
大震災から2年つなげよう未来へ広げよう次の世代 昨年、3・11原発反対の集会を愛知でやろうとの話が持ち上がり、より広い市民が集まる場にしたいとの思いで、一市民という立場で実行委員長を引き受けました。 昨年の3・11集会以降、若者や市民の…
着物生活―いつもと違う自分を楽しむ 着物を着ると気持ちがシャンとして身が引き締まる。 そのくせ、ゆったり。日々喧騒の中に広がる至福の時である。「毎日着物」生活の着物好きと出会い、着物に嵌まったが実に奥が深い。ちょっといつもと違う自分を楽し…