わがまちの革新懇
-
【23.05.10】革新あつたの会/ 事務局長 鈴木 勝
地域とのつながりを重視、「市民と野党の共闘」署名活動なども「継続は力」で 革新あつたの会は、結成十周年を迎えます。毎月ニュースを発行し、全国と革新・愛知の会のニュースと共に80名余に配布しています。 会費は年二千円で全国革新懇ニュース宅…
-
【23.03.10】西村秀一( 平和・民主主義・暮らしを守る緑区懇談会 世話人代表)
愛知3区の 市民と野党の共闘に尽力 ――あらためて会員・世話人拡大が課題 緑区は平和・民主主義・暮らしを守る緑区懇談会(緑平民懇)の名称で、革新・愛知の会、全国革新懇に結集しています。会員は個人百十人・団体は新婦人・年金者組合・日中友好…
-
【22.12.10】小川輝夫さん/消費者革新懇
クロストークで 若い人の体験交流の場づくりへ クロストーク(いろいろな意見をおしゃべり感覚で話し合うこと)を企画して若者がZOOMも含めて20~30名参加して話し合い、若者それぞれの感じることや願いなど自由な声が出され、それと社会や政治と…
-
【22.10.10】 西浦幹朗さん(革新蒲郡まちづくり学校 事務局長)
競艇場問題・国葬・統一協会 問題で市長と市議会あてに 申し入れ行動 ーー共産党の市会議員とも連携 ちいさな組織の革新蒲郡まちづくり学校は、28個人、1団体で住みよい蒲郡をめざして国政や市政をよくしたいと活動し、自治労連蒲郡市職員組合と日本…
-
【22.8.10】望月 敦ーー春日井革新懇談会 代表世話人
活動を再開 市民運動への協力と参加も追求! 春日井革新懇は、18年6月の第25回総会以降活動を停止してしまいました。 21年8月に世話人会を開き、秋に総会を開催して、会費および革新懇ニュース(全国・県)購読代を21度分からの納付をお願い…
-
【22.05.10】本多一郎(大府革新懇話会代表世話人)
前任からバトンタッチ 大府革新懇話会 前任者から、バトンタッチしました、新参者です。 革新・愛知の会総会に出席して、他の地域等の経験をお聞きする 中で、大府も今のままではマズいという思いを強くしました。 大府市は、名古屋市に隣接し、刈…
-
【22.03.10】吉村譲(革新・守山の会事務室長)
区内の諸団体と協力ーー野党共闘や宣伝行動など 昨年12月18日(土)に「総選挙後の情勢とわたしたちの課題」のテーマで本村伸子日本共産党衆議院議員の講演を43名の参加で行いました。毎年1月には「新春交流会」を40名前後でお酒もまじえて交流し…
-
【22.01.10】加藤尚雄さん(豊田革新懇事務室長)
結成23年!気候変動打開、ジェンダー平等の社会をめざし 豊田革新懇は結成して23年を超えました。昨年11月27日に総会を開き総選挙のたたかい、新型コロナ感染症から命を守る運動を行ったことを確認し夏の参院選で革新勢力と立憲野党の勝利、気候危…
-
【21.10.10】後藤 博さん (江南・革新の会)
当面する課題の一つは 迫る解散総選挙 ーー4年ぶりの総会で活動開始 革新・江南の会は8月号で報告させていただいたように、6月20日(日)に4年ぶりの総会を開き、1ヶ月に一度のペースで事務室会議を開いています。 当面する課題の一つは迫る解…
-
【21.08.10】大野克良(愛知金融革新懇 事務室長)
三方よしの銀行めざして 昨年、十数年ぶりに金融革新懇を再開しました。コロナ禍で労働者・国民の暮らしがますます大変になっています。こうした中で地域経済を支える経済・金融のあり方が重要になっています。 政府・日銀のマイナス金利政策の下で銀行…