連続憲法講座
-
【20.07.25】2020年、ついに開講!
「メディアはどう支配されているか」 永田浩三さん(武蔵大学・元NHKプロデューサー) コロナウィルス感染拡大を考慮して開催を延期していた連続憲法講座2020が7月25日、開講しました。 第一回目の講師は元NHKプロデューサーの…
-
【20.06.10】連続憲法講座2020・日程変更のお知らせ
連続憲法講座2020―安倍政治の総決算―は、新型コロナウィルス感染拡大阻止に考慮して、7月からの開講とし、当初に日程を変更することになりました。 また、今後の状況によっては延期・中止をさせていただくことがございます。 ◎3月28日:冨田…
-
【16.10.15】連続憲法講座 小林節さん(慶應義塾大学名誉教授)
第6回憲法講座「どうなる憲法・どうする憲法―国政選挙の結果をうけて」 2016年度最後になる第6回憲法講座「どうなる憲法・どうする憲法―国政選挙の結果をうけて」を10月15日開催しました。 講師は慶應義塾大学名誉教授の小林節さん。 小林…
-
【15.10.31】連続憲法講座2015・最終回―愛敬浩二さん(名古屋大学)
連合政府論への関心高く 2015年連続憲法講座の締めくくりは愛敬浩二名古屋大学教授が行った。参加者は、111名。10数名から質問が出された。 (!)どうなる憲法(9条) 法案成立で最大の問題は社会全体が委縮して権力の意向を先取りすることだ…
-
【15.09.05】連続憲法講座2015・第5回―浜矩子さん(同志社大学)
過去最高の250名の参加 アベノミクスのいま ―安倍首相のウソを暴く― (1)時期を得たテーマ――演壇近くにもいすを並べ、参加者は250名になった。歯切れのよい、本質を突く言葉、聞き手を引き込む間の取り方、経済学の原点についても説かれた。2…
-
【13.04.06】2013連続憲法講座 第2回「憲法9条をどう活かすか~日米安保と憲法9条」
講師 内藤功弁護士 連続憲法講座2013 第2回講座 4月6日、再開連続憲法講座第2回「憲法9条をどう活かすか~日米安保と憲法9条」が労働会館ホールにて開催されました。参加者は主催者発表で99名。春の嵐で、交通機関のストップが心配される…
-
【12.10.15】連続憲法講座・特別編を開催します!!
「沖縄の現状と憲法の危機」 講師:小林武氏(沖縄大学) 日時:11月17日(土)18:00~20:00 会場:労働会館東館2階ホール 参加費:500円 (当日会場にてお支払いください) 2004年から、大勢の方々のご参加の下で開講してきま…
-
【11.02.10】連続憲法講座 第8回 地域主権改革・道州制で日本の未来はひらけるか 岡田知弘さん(京都大学教授)
はじめに 国や地方自治体が誰のためにあるべきかが鋭く問われる時代。“ワーキング・プア”“無縁社会”。とりわけ、憲法25条や、住民の暮らしの組織であり、「住民の福祉の増進を図ること」(地方自治法)を基本目的とした地方自治体のあり方が、「地域…
-
【10.9.18】連続憲法講座4回 52年目に問う安保と憲法 本秀紀名古屋大学教授
7年目を迎えた連続憲法講座本年度4回目は本秀紀名古屋大学教授。 9月18労働会館ホールで開催、参加者は、88名。 (1)安保体制の歴史的転換は「解釈改安保」の歴史であった。 地理的拡大:「極東安保」から「グローバル安保」へ。自衛隊の役割強化…
-
【10.11.01】第4回 50年目に問う安保と憲法 開催
7年目を迎えた連続憲法講座本年度4回目は本秀紀名古屋大学教授。9月18労働会館ホールで開催、参加者は、88名。 (1)安保体制の歴史的転換は「解釈改安保」の歴史であった。地理的拡大:「極東安保」から「グローバル安保」へ。自衛隊の役割強化…