お知らせ
-
2025年拡大世話人会開催9月14日(日)労働会館東館ホール 13:00~16:30
参議院選挙後の激変する情勢と求められる革新懇運動 講師:渡辺 治さん(一橋大学名誉教授) 先の参議院選挙では、自公が過半数を割り込む歴史的結果になりました。一方、自民党の補完勢力や排外主義、極右的潮流が議席を伸ばしました。看過できません。…
-
6.22 物価高から暮らしを守る!ー賃上げ・消費税の減税を! 財源はどうする! 浜矩子さん(日本のエコノミスト。同志社大学名誉教授)
2025年6月22日(日) 13:15~16:00 労働会館東館ホール 参加費 500円 ZOOM参加の方は、左記のQRコードからお入りください。ZOOM参加の方の参加費500円は …
-
さよなら自民党政治!その先へ 参院選挙で 誰も取り残されない社会の実現を! 冨田宏治さん(関西学院大学教授)
被団協がノーベル 平和賞の意味 昨年の原水爆禁止世界大会国際会議で、被爆者木戸季市さんが「今、核戦争が起こるのではないかという恐怖を覚える。人間として死ぬことも、人間らしく生きることも許さない核兵器は、人間の尊厳の問題です」と話さ…
-
さよなら自民党政治 その先へ 参院選で 誰も取り残されない社会の実現へ!(4月26日 冨田宏治さん講演Youtube)
-
さよなら自民党政治!その先へ――4・26冨田宏治さん講演に103名参加――
「分断」に抗して「包摂」の政治を 4月26日午後、労働会館東館ホールで革新・愛知の会主催「軍備拡大中止の声を!守りたいのは憲法・平和・いのち・くらし―誰も取り残されない社会をどう実現するのか 共に考えましょう!」を開催しました。 原水爆禁…
-
選択的夫婦別姓制度の実現へ「変えられる!ワクワク感で」
新婦人愛知県本部県常任委員・ジェンダー平等部長 佐藤 民代さん 新婦人は、3月8日の「国際女性デー」から4月10日の女性参政権行使の日までを、ジェンダー平等めざす「春の行動」としてとりくみ、今年は“選択的夫婦別姓を今国会で”といち早く行動…
-
選択的夫婦別姓制度の実現へーー「変えられる!」ワクワク感で
新婦人愛知県本部県常任委員・ジェンダー平等部長 佐藤民代さん 新婦人は、3月8日の「国際女性デー」から4月10日の女性参政権行使の日までを、ジェンダー平等めざす「春の行動」としてとりくみ、今年は“選択的夫婦別姓を今国会で”といち早く行動…
-
選択的夫婦別姓制度の導入を求める
夫婦同姓制度は憲法に反する 伊藤 倫文 さん いとう・みちふみ 1961年生まれ。愛知県弁護士会会長(2024年4月1日就任)。日本弁護士連合会副会長(2024年4月1日就任)。 「選択的夫婦別姓」導入へ 愛知県弁護士会は20…
-
従来の保険証発行の再開を!マイナ保険証登録解除を!
マイナ保険証なくても大丈夫 荻野 高敏 さんおぎの・たかとし 愛知県保険医協会理事長1950年中村区生まれ。1975年名古屋市立大学医学部卒業。1990年ニコニコこどもクリニック開業。小児科専門医、医療法人ネオキッズ理事長、ニコニコこども…
-
2025年国民春闘-すべての労働者の大幅賃上げめざして
愛労連(愛知県労働組合総連合)事務局長 竹内 創さん 愛労連・全労連は、昨年の春闘で27年ぶりの水準となる加重平均1万163円(3.49%)の賃上げを勝ち取り、公務員賃金闘争では2.76%の賃上げを勝ちとりました。 最低賃金は、過去最高の引…