運動方針、活動経過報告
-
第8回代表世話人会(8/22)報告
冒頭、日本平和大会in愛知の成功に向けて、平和委員会矢野事務局長によるミニ学習。この間の活動や組織強化・拡大検討委員会(8/18)報告の後、情勢懇談。情勢懇談 参政党に支持がなぜ集まったのか、など論議。7/28開催の全国革新懇代表世話人会で…
-
第7回代表世話人会(7/25)
情勢懇談 経過報告の後、7・20投開票の参議院選挙結果をふまえて、各団体の総括はこれからという中で、情勢懇談。 自公を半数割れさせることができた。候補者を一本化した17選挙区のうち、12選挙区で野党共闘が勝利したことをきちんと評価することが…
-
第27回参議院議員選挙の結果をうけて(声明)全国革新懇
平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇)代表世話人会 7月20日投開票でたたかわれた第27回参議院議員選挙で自民党は、39議席の獲得にとどまり非改選議席と合わせても101議席と大きく後退した。連立政権を組んでいる公明党の議席とあ…
-
【16.12.10】革新・愛知の会第37回総会開催!
12月10日革新・愛知の会総会 要と架け橋の役割を果たし、新しい統一戦線結成に向けて前進を! 12月10日、歴史的な第37回総会を開催。「市民と野党の共闘」にリードされて衆議院選での野党の共闘が進みつつあります。革新懇運動があらゆる地域・職…
-
【16.12.10】革新・愛知の会は12月10日の総会で主権者のみなさんへ(アピール)を決めました。
アピール 主権者のみなさんへ 市民と野党の共闘をひろげ安倍政治をやめさせるために共に手を取り合いましょう! 2016年12月10日 革新・愛知の会総会一同 いま、私たちの暮らしは一段と厳しいものになっています。ここ数年、実質賃金は減り続け…
-
【16.10.20】革新・愛知の会第9回代表世話人会
第9回代表世話人会 情勢懇談から (1)アベ政権のおごり、たるみ――アベ首相が自衛隊員などを讃えると自民党議員は一斉にスタンディングオベーション(「国権の最高機関」としてのチェック機能はどこへ)。自民党総裁2期(6年)を3期(9年)へ論議も…
-
【16.09.17】革新・愛知の会2016年度世話人会開催
革新・愛知の会は9月17日、2016年度世話人会を開催しました。記念講演は総がかり行動実行委員会の福山真劫さん。講演後に開催の世話人会では、村上事務室長が問題提起、地域・職場革新懇、賛同団体から安倍政権と対決するたたかいについて発言がありま…
-
【16.09.08】2016年度革新愛知の会第8回代表世話人会
情勢懇談から (1)民進党代表選挙とかかわって――参院選(特に一人区)での総括をいかしたものになってるか。「野党は共闘」(11/32)で民進党は減ったところがあるのか。市民連合などの提起した「野党は共闘」を大きく打ち出すことが求められる。衆…
-
【11.9.01】革新・愛知の会第8回代表世話人会
革新・愛知の会 第8回代表世話人会 革新・愛知の会 9月1日開催 第8回代表世話人会の報告 情勢懇談から~大きなうねりを! (1)震災後の状況報告 北上川の北、石巻へボランティアに出かけた代表世話人――児童70人、教職員10人が亡…
-
【11.05.14】革新愛知の会 第5回代表世話人会議を開催
統一地方選挙(後半)を終えて トリプル選挙(知事選・名古屋市長選・名古屋市議選)以降、長い選挙を終えての論議を行った。共産党からは、3.11(東日本大震災)後、有権者の目線に寄り添う(政治への期待が高まる)選挙戦であった。防災・エネルギー…