運動方針、活動経過報告
-
【11.9.01】革新・愛知の会第8回代表世話人会
革新・愛知の会 第8回代表世話人会 革新・愛知の会 9月1日開催 第8回代表世話人会の報告 情勢懇談から~大きなうねりを! (1)震災後の状況報告 北上川の北、石巻へボランティアに出かけた代表世話人――児童70人、教職員10人が亡…
-
【11.05.14】革新愛知の会 第5回代表世話人会議を開催
統一地方選挙(後半)を終えて トリプル選挙(知事選・名古屋市長選・名古屋市議選)以降、長い選挙を終えての論議を行った。共産党からは、3.11(東日本大震災)後、有権者の目線に寄り添う(政治への期待が高まる)選挙戦であった。防災・エネルギー…
-
【10.12.04】2011年度 革新・愛知の会運動方針
革新・愛知の会は、2010年12月4日に第31回総会を開催し、2011年度運動方針を決定しました。 2011年度運動方針
-
【10.12.04】革新・愛知の会 第31回総会開催
活発な論議で2011年度の方針を決定 革新・愛知の会は、12月4日、労働会館東館ホールで第31回総会を開催し、16地域、1職域、6職場、16賛同団体66人が参加し、活発な論議で2011年度の運動方針、予算を決定しました。総会後の懇親会には、…
-
【10.10.28】革新・愛知の会第10回代表世話人会
10月28日 革新・愛知の会 第10回代表世話人会 情勢懇談から 民主党政権は、圧倒的多数の人々に敵対している――新成長戦略では財界のねらいを丸ごと受け入れている、法人税率の引き下げ、TPPの承認、民間企業での賃下げ《地方公務員は最大…
-
【10.09.29】革新・愛知の会第9回代表世話人会
革新・愛知の会第9回代表世話人会 情勢懇談から 9月27日に開かれた全国革懇代表世話人会の報告(日米安保の問題が憲法九条だけでなく、暮らしの問題に及んでいること、名古屋市で市長が主導する議会解散リコール運動や大阪府知事の狙っている道州制の…
-
【10.08.07】革新・愛知の会第八回代表世話人会の報告
革新・愛知の会 7月29日開催 第8回代表世話人会の報告 革新懇運動と政治・選挙との関わりを改めて問う 全国革新懇総会の報告 (1)選挙と革新懇との関係 → 国政選挙になると革新懇(党派選挙は行わない)は何もしなくていいのかが問わ…
-
【10.05.31】2010.5.19 この間の取り組み経過報告
第6回代表世話人会(2010.5.19)この間の取り組み報告
-
【10.02.18】革新・愛知の会第3回代表世話人会開催
情勢討議―河村流議会「改革」を中心に (1)全国革新懇の報告―― 1.基地のない沖縄・日本をめざし、アメリカ言いなりの(日米関係)を根本から改める課題 2.深刻な経済危機のもとで暮らしを守り、日本経済を立て直すことの重要性(大企業の過度の内…
-
【09.09.19】県下地域・職場・青年・分野別革新懇事務室会議開く!
9月19日、革新懇事務室長会議を開催しました。 最初に成瀬昇さんより「鳩山政権の誕生と私たちの闘い」と題して、豊富なデーターを使って総選挙の結果をどう見るのか、これからの革新懇についての方向を示された。 選挙結果について、新たな情勢のもと…