運動方針、活動経過報告
-
【08.01.24】革新・愛知の会 代表世話人会開催
成瀬昇代表世話人から 全国革新懇代表世話人会の報告 情勢討議 成瀬代表世話人から全国革新懇(1/21)代表世話人会の報告があった。 内容は、 (1)福田首相は自衛隊海外派兵の恒久化(立法改憲)、消費税増税をめざしている (2)自民と国会で…
-
【07.12.08】革新・愛知の会第28回総会開催
大いに学びあい、革新懇運動を 地域の草の根から!! 革新愛知の会は12月8日、第28総会を労働会館で開催。 参加者は18地域、9職場、1青年、13団体から56人が参加。 大島良満代表世話人が開会挨拶、15名の方から発言がありました。 …
-
【07.10.25】10月25日 革新・愛知の会代表世話人会
情勢討論 成瀬昇代表世話人より10月24日に開かれた全国革新懇代表世話人会の内容について、報告された。 (1)民意をゆがめる小選挙区制度、憲法じゅうりんの政党助成金制度などの問題点、(2)政治的立場の違いを超えて様々な人たちから弊害が指摘さ…
-
【07.09.08】革新・愛知の会世話人会開催
参院選後の新たな情勢のもとで、革新懇運動の発展を (9月21日には、第7回代表世話人会を開催。) 革新・愛知の会世話人会は、労働会館東館で開催され、53名が参加。 活動再開を始めた東部革新懇、9月末に発足をめざす大府市、活動を休眠してい…
-
【07.08.10】第五回代表世話人会開く
安倍政権の歴史的敗北―参院選の結果と今後の方向を論議 情勢懇談から 参院選の結果について、「おごれるものはひさしからずとの言葉があるが、自公の政治に国民の怒りの審判がくだった。」「弱肉強食の『構造改革』路線の破綻、改憲押し付けノーの審判だ…
-
【07.05.24】革新・愛知の会第4回代表世話人会
極右・安倍内閣の孤立化をめざし、戦線をひろげよう 全国革新懇総会の報告 地域革新懇では小学校(中学)校区をめざす(歩いていける、全戸配布が可能)。大泉村(山梨県)、寝屋川市(大阪府)など―職場革新懇の新しい展望としての地域横断型のひろがり。…
-
【07.04.27】第3回代表世話人開催
「改憲手続法案」の廃案をめざし運動を広げよう! 4月27日、第3回代表世話人会を開催しました。 情勢懇談では、いっせい地方選挙の結果について、日本共産党の代表から「前半戦で、県議空白の克服が出来なかったこと、名古屋市議では回復・空白区…
-
【07.02.23】第一回代表世話人会(2007年2月23日開催)
知事選挙結果、政治的関心高まる時期、大きな共同を広げて 情勢をめぐって懇談 知事選挙の候補者としてたたかわれた阿部精六氏(常任代表世話人)がお礼をかねて発言。「労働相談の日々に戻った相談件数は昨年の倍に。大金融機関のロンドン支部の労働者から…
-
【06.12.09】革新・愛知の会が第27回総会を開催
革新・愛知の会(平和・民主・革新の日本をめざす愛知の会)は12月9日(土)、労働会館・東館ホールにて第27回総会を開催しました。そこで確認された、2007年度運動方針を紹介します。 1、2006年度の革新懇運動 革新懇運動は、新たな前進に向…