私たちが主人公の政治をつくろう
新着記事
-
日本被団協にノーベル平和賞!ーー世界の為政者、指導者は被爆者の声を聞け 日本被団協にノーベル平和賞!ーー
核のない世界の実現へ! 金本 弘 さん かなもと・ひろし さん 1944年生まれ 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表理事 愛知県原水爆被災者の会理事長 広島被爆者 受賞を知って涙が ノーベル平和賞受賞を知ったのは10月11…
-
11.30~12・1全国革新懇交流集会IN京都
11月30日~12月1日に京都テレサで開催された全国革新懇交流会に、愛知から県革新懇、10地域革新懇、2職場革新懇、青年ネットから26名が参加しました。 一日目は田村智子日本共産党委員長はじめ3人の特別報告がありました。続いて小田川義和全…
-
新しい政治へ、共同を広げ 参議院選挙での勝利を!ー革新懇を大きくつよくー 革新・愛知の会第45回総会開催
革新・愛知の会は、12月7日午後、労働会館東館ホールで第45回総会を開催。 立憲民主党の藤原のりまさ衆議院議員が連帯の挨拶、もとむら伸子日本共産党衆議院議員が「自民党にかわる大きな政治変革の始まり―革新懇運動にもとめられるもの」と題して講…
-
トヨタ支配と保守地盤の強い 豊田から組織の前進へ――豊田革新懇事務局長 加藤尚雄さん
2015年11月に「戦争法廃止の国民的共同のシンポジウム」を開催以降、休業状態を克服し「9条改憲NО!豊田市民アクション」などを通じて日本共産党、みどりの党、社民党豊田支部と共同の行動を強めてきました。 革新懇の「『市民と野党の共闘』の支…
-
気候危機に脅かされることのない未来を求めて‼
日本初の若者気候訴訟 明日を生きるための若者気候訴訟原告 ふゆみさん 衝撃をうけて 2020年年3月、コロナの影響を受け、留学先から帰国しました。何かしたいと思っていた6月、環境問題の講演会で聞いた内容が衝撃的でした。 外国の若い人たちが…
-
10・13 小牧平和集会
集会で本村伸子衆議院議員は、石破政権の危険な政治にストップを!小牧基地軍事化は許せないとあいさつ。 愛友会の金本さんは、日本被団協がノーベル平和賞受賞された喜びを語られ、これを力に日本政府が核兵器禁止条約を、批准する運動をさらに強めたいと…
-
10・6 フラワーデモ
10月6日、 青空のもと、Flowerデモに参加しました。 10月3日、日弁連人権大会で夫のDVから離婚、シングルマザー支援に出会い、つながることで生きる力に繋がったと発言された方のおはなしを紹介し、このFlowerデモの場所がつながりあ…
-
さよなら自民党!いのち暮らし第一の政治へ総会開催 名古屋東部革新の会
千種・名東区の東部革新懇は、10月5日、年次総会を開催、1年間の活動を振り返り、解散・総選挙への対応と、新しい1年間の活動方針、役員体制を確認しました。 討論では、戦争を賛美し「憲法改正」を押し付けるなど「あぶない教科書」を子どもたちに渡…
-
市民と野党の共闘が底力発揮
あいち10区 藤原のりまささん 競り勝つ! あいち10区野党共闘を語る会 奮闘 10月27日投票の衆議院議員選挙で、愛知10区から「市民と野党の共闘」の候補者としてたたかった藤原のりまささん(立憲民主党)が162票差で激戦に競り勝ち…
-
核のない平和な未来のために―被爆二世の一人として責任を果たしたい
愛知県原水爆被災者の会(愛友会)副理事長 大村義則さん 10月11日、ノルウェー・ノーベル委員会は、2024年のノーベル平和賞を日本被団協に授与することを発表しました。ノーベル委員会が発表した「受賞理由」を読んでみて、日本の被爆者運…