
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
ペシャワール会名古屋 会長 五井泰弘さん *五井泰弘さんは2007年11月号インタビューに「人を殺しながらの復興支援はありえないーペシャワール会の活動を通じて」と語っていただきました。 アフガンで活動中の中村哲医師が凶弾に倒れてから5年が…
SNSが広がり始めてから二十年余。誰もが自由に自分の意見を発信できて、権力に対して物申すのが簡単になった一方で、弱者や少数者への攻撃の道具にも使われる。 誰かを特定しての誹謗や中傷が簡単にできてしまう。間違っている、許せない(と感じた)対…
ZOOMオンライン参加の方はこちらをクリックhttps://us06web.zoom.us/j/81089969629?pwd=laweBfmimCXgPRuB3caCtfBtjFZqqm.1 *右記のQRコードからもアクセスできます。 ミ…
緑平民懇も参加している「みどり市民病院のより良い医療を願う会」は、昨年末、名古屋市立大学附属みどり市民病院との懇談会を開催。 医療従事者や新設設備・機器を含めた現行の診療体制、病院の利用者の状況、やや弱点のあった感染症対応の充実・他の医療…
2月20日、革新・安城の会が結成されました。「『3つの共同目標』実現へ政治を変えようという意思のある人が集まれば革新懇はできる。革新懇全国ニュースの読者6人いるので、呼び掛けて少人数でもスタートしよう」と話し合い、結成をすることになりまし…
2月19日、「9の日」宣伝、風強く時々、雪が舞う中、新しい憲法署名を訴えました。 最後まで、駅隅で聞いていた女性が、最後に駆け寄ってきて軍拡を推し進める政治に不安を持っておられました。「なぜ、まっとうな声が広がらないのでしょうか」と。一人ひ…
2月16日、総がかり行動は総会を開催しました。康宗憲さんの記念講演「戒厳令を許さなかった韓国市民と題して韓国の民主運動の歴史から、日本の民主主義と歴史認識を問う講演でした。 これからの活動ーー市民運動や労働運動、地域の人たちの結集を①敗戦…
先日、驚きのニュースが入った。イスラエルが不法併合する東エルサレムの書店で、店主マフムード・ムーナさんと甥アフマドさんが逮捕されたのだ。ここは15年前に現地に住んでいた頃、何度も通った場所だ。 イスラエルの併合下とはいえ、東エルサレムは一…
2月18日、「米軍への国内法の適用を求める会」は、これまでに集まった日米地位協定改定請願署名4205筆を名古屋市議会に提出しました。 瑞穂区、緑区、中区、北区などでは議員周りも行いました。 名古屋市会の請願審査は閉会中で例年5月連休明けに…
マイナ保険証一本化反対実行委員会(保険医協会、愛知社保協、秘密保護法、医労連、あいち総がかり行動など)は、2月18日、愛知県と名古屋市議会請願へ各会派周りと記者会見を行いました。 記者会見では、マイナ保険証は事実上の強制になっている。命にか…