冒頭、日本平和大会in愛知の成功に向けて、平和委員会矢野事務局長によるミニ学習。この間の活動や組織強化・拡大検討委員会(8/18)報告の後、情勢懇談。
情勢懇談
参政党に支持がなぜ集まったのか、など論議。7/28開催の全国革新懇代表世話人会では、物価高などで若い層に自己責任論への懐疑が生まれ「自民党政治のせい」となり、その先に攻撃の対象を外国人などとした参政党の得票につながった。新自由主義のゆがみに目を向け始めた前向きの変化は、アメリカ言いなりと大企業優遇という自民党政治の二つのゆがみに共感を広げる可能性を示している、との分析もあった。核兵器をなくす草の根からの運動の広がりが、ノーベル平和賞まで到達。自民党政治、排外主義とのたたかいと、狙われている「スパイ防止法」をストップさせる大きなブロックを、市民と野党の共闘を構築し打ち破っていく。など、意見が出された。
今後の活動
1.革新・愛知の会拡大世話人会
①9月14日(日)13:00~16:30@労働会館東館ホール
②記念講演は、「参議院選挙後の激変する情勢と求められる革新懇運動」渡辺治一橋大学名誉教授
③拡大世話人会として賛同団体、地域職場革新懇、青年ネット、世話人以外の参加も呼びかける。
2.「戦後80年・安保法制10年 ふたたび戦争させない!あいち大行動」
9月21日(日)13:45@鯱城ホール
*地域からも積極的な参加を。
3.あいち平和のつどい」9月27日
(土)10:30@名古屋市公会堂
4.「日本平和大会」10月25日(土)~26日(日)@名古屋市民会館等
5.次回代表世話人会
2025年9月26日(金)14:00~