
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
憲法を行政に生かすあいちフォーラム(愛知国公革新懇)は、1月28日に結成10周年・記念総会を開催しました。 会を代表して代表世話人の中根友治さんが「第10回総会に、愛知国公出身の、富山県朝日町町長・脇しげおさん、会発足時の事務局長・高梨誠…
あなたの東日本大震災支援の思いをアピールしよう あなたの“さよなら原発”の思いを声にしよう 子どもたちを安心して育てるために、 子どもたちを放射能から守ろう 3月11日(日)11時から 菅生川河川敷(太陽の城側) ♪被災地支援物産バザー♪ …
子どもたちに 希望のある未来を 3月11日(日)豊橋駅東口ペデストリアンデッキ 大震災から1年。復興はいまだ進まず、原発事故の深刻な事態が続いています。この東三河から被災地へと思いを寄せ合い、原発ゼロへ向かって一緒に歩みを進めませんか? …
2012年2月19日青年ネットAICHI(愛知青年革新懇)は総会カフェを開催しました。 総会には子どもも含み38名が参加。 名古屋市内のカフェを貸し切って、前半は会則などの確認とスタッフ紹介をし、後半は懇親会となりました。 懇親…
革新・岡崎の会主催第3回原発学習会 2月12日(日)せきれいホール201で「革新・岡崎の会」主催の「第3回 原発問題学習会」が、「会」代表世話人の山田弘さんからの主催者あいさつで始まりました。 ◆発災後1時間で出動 緊急消防援助隊 第1部…
「身を切る」は大ウソ、切るのは民意 衆院比例定数80削減 憲法改悪反対署名推進ニュース第97号(PDF) 1月の署名行動 1月の署名は12月大幅に上回り、行動回数は18回、署名数は64筆、累計署名数は11,592筆となりました。 「原発…
春日井革新懇第20回総会と学習会 「関税ゼロ」を強要するTPPは、農林漁業を土台からこわすだけではありません。「非関税障壁」撤廃の名のもとに食の安全、医療、雇用などのルールをこわしくらしのあらゆる分野に甚大な被害をもたらします。 ◎ 講 師…
野田政権は、「社会保障と税の一体改革」と言って、消費税を2014年に8%、2015年に10%にする増税法案を成立させようとしています。しかし、社会保障がどのようによくなるのか中身は見えてきません。 フランスでエッセイストとして活躍されてい…
宮城沿岸部を行く 革新・碧南の会代表世話人 S・M 12月上旬、仙台へ行った。石巻まで行こうと思ったが、鉄道が不通とのことで車で北上することにした。行けるところまで行って、戻ろう…
1月29日午前10時から『消費税率の引き上げは許さない』と愛商連会長の太田義郎さんを講師に学習会を開催しました。当日は、大変寒い朝でせいたが会場いっぱいの40名の参加で太田さんの話に真剣に聞き入りました。 太田さんは野田内閣が「社会保障…