
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
3月11日に久屋市民広場で行われる「3.11さようなら原発in愛知~明日につなげる大集会」ブログも開設しています。よびかけ文や、集会準備の進行状況など、随時更新しています。 ぜひ、ごらんください!! 「3.11明日につなげる大集会」ブロ…
3月11日(日)東日本大震災から1年のこの日に、久屋市民広場(久屋大通公園)で「3.11さようなら原発in愛知~明日につなげる大集会~」が行われます。 よびかけ文 2011年3月11日、東日本でおこった大地震・大津波は生活の場を…
報道カメラマンから転身―「人に大切にされる写真を撮りたい」 私は、アメリカの通信社の報道カメラマンでした。 天安門事件、湾岸戦争、ソマリア、フイリピンのクーデター、台湾の民主化運動など世界中を取材していました。 世界中からカメラマンが…
先日、「3・11、さよなら原発in愛知、明日につなげる大集会」、実行委員会に参加した。想像を超える参加者、それも若者、若いお母さんで会場満杯、びっくりした。3・11、全国で集会、パレードが繰り広げられると聞く。事故から一年、放射能被害は広…
阪井芳貴さん(名古屋市立大学大学院教授) インタビューしていただいてから、すでに1年半近くが経つと思います。この間にも、沖縄を巡って、さまざまな問題が次から次へと起こり、そして、そのほとんどが現在進行形です。戦後沖縄が抱えざるを得なかった…
西村秀一さん(愛知県保険医協会事務局長) 東日本大震災による福島原発事故は、放射性物質の外部への放出を引き起こし、国民を不安に落とし入れています。全国で55基(もんじゅ含)にものぼる原発依存のエネルギー政策は、国策として振りまかれた「安全…
10年、20年、30年という単位で世界を見ると、ソ連がなくなり、アメリカの一国支配も揺らぐように変化しています。ところが、日本のマスコミから伝えられるのは、圧倒的に「アメリカの窓」から見た情報で、相変わらず、アメリカ絶対優位と見えます。 …
総会参加します! 雪国育ちなので雪を見るとテンションが下がるスタッフ・おさじです。 青年ネット総会には、自分も参加します! 総会のチラシを作りましたので、ぜひ拡散をお願いします。 また当日に会いましょう。 青年ネット総会カフェチラシ(PDF…
雪、降りましたね! 南国育ちなので雪を見るとテンションが上がるスタッフ・ぶぅです。 青年ネット総会カフェの詳細が決まりました!! 2012年2月19日(日) 『猿カフェ錦店』(伏見1番出口・丸の内5番出口から徒歩5分くらい) 名古屋市中区錦…
航空自衛隊高蔵寺弾薬庫撤去求め1周平和マラソンに600人参加 第28回高蔵寺弾薬庫撤去1周平和マラソンが12月11日開かれました。 愛知県平和委員会、新日本スポーツ連盟愛知県連盟、尾張中部地区労連など 11団体でつくる実行委員会が主催。…