
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
東日本大震災での被災地支援の活動が広く取り組まれるなか、緑区平民懇としても原発=放射能問題で緊急学習会を行ってきました。また、緑区内でチャリティコンサートも開催されています。 今回の原発事故によって人の命よりもいかに企業の利益優先の政治…
福島原発事故から学ぶ 3月11日発生した東日本大震災による福島第一原発事故の収拾に今もめどが立たず、深刻な事態が続いている。「安全を確保するまでに数カ月かかる」と政府高官が述べているが裏を返せば数か月間放射能を垂れ流しにするということであ…
平和への権利を世界に:国連宣言実現の運動・・・学習と音楽の集い・・・ 国連で平和への権利宣言を作ろうという議論が行われていることを知っていますか。 憲法9条のある日本政府が反対している上、マスメディアも報道しないため、一般にはほとんど知…
こんにちわ Rサンのメールをみて、私も一言。 愛労連のOさんのボランティアメールを毎日見て、現地の様子や今必要なことなど本当に今私たちがやれることを考ていかないととおもいます。 革新・愛知の会は募金活動をよびかけています。今月号の愛知の革新…
愛労連・Rです おはようございます。 おひさしぶりのメールです。 青年ネットスタッフからもしりぞきまして… 後を引きついだ0さんがみなさんもご存じの通り 奮闘していますので、しゃしゃり出るのはやめようと 遠慮していたのですが… 今回の大災害…
KKKさんから いつも、読ませてもらっています。レポートありがとうございます。マイナー会員のKKです。 本当におつかれさまでした。 自分で今やれることは、募金くらいですが、ぜひ報告会などがあれば、参加したいです。
震災ボランティアルポ 愛労連のTです。 ルポを転送します。 (以下、転送) Oです。 今日で最後の作業となりました。作業内容としては、昨日の続きなので、腰が痛くなったということ以外、特筆することはありません。 なので、今日は総括的なことを述…
震災ボランティアルポ(6) 愛労連のTです。 レポートを転送します。 (以下、転送です) Oです。 今日は、三陸市役所の引越しの手伝いをしました。近くの小学校が昨日の引越しにより空くため、そこに市役所が引越すということです。 引越し作業とい…
震災ボランティアルポ(5) 愛労連のTです。 ルポを転送します。 (以下、転送) Oです。 今日は、午前中に学校の引越しのお手伝いをしました。手伝いには、学校の先生と地元の有志と我々災対連のボランティアの総勢40名ほどで作業しました。4トン…
一宮市 大江川