
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
運動の展望 日米安保条約破棄を 小林 武 さん 1941年京都市生まれ。2011年、南山大学・愛知大学教授を定年退職して後、沖縄に移住。現在、沖縄大学客員教授。沖縄で平和的生存権研究、沖縄憲法史研究、そして基地と人権の訴訟に取り組む。 誇り…
20数年継続の製鉄門宣伝 私たち新日鉄住金職場では、三十数年前に多くの革新懇発足の中で三つの共同目標((1)日本の経済を国民本位に転換し暮らしが豊かになる日本をめざします。(2)日本国憲法を生かし自由と人権、民主主義が発展する日本を目指し…
10月30日開催の「講演と文化の夕べ」―前川喜平講演会「国家権力の私物化 見過ごせなかった私の信条」は会場満員の1300人余りが参加されました。当日会場内で訴えた沖縄辺野古基金カンパも34万5342円が集まりました。 前川さんの講演…
秋の臨時国会での改憲発議を必ず阻止し、改憲を断念させるべく岡崎での行動として「安倍改憲をゆるさない!平和とくらしを守ろう11・3岡崎集会」を行いました。 市役所西庁舎前の十王公園に56名が集まり11時から12時までの1時間、集会と市内デ…
10月27日みなと医療生協レインボーセンタ―で第6回総会を40名の参加で開催。青年の元気なうたごえで始まり、もとむら伸子衆議院議員の記念講演「市民と野党の共闘・国会報告」で東海地方の異常事態があきらかになりました。 小牧空港南のM重工南…
10月19日「安部9条改憲NO!の声を各地で!」と地域一斉行動がよびかけられました。 さらに、名駅・栄・金山では大宣伝行動が取り組まれました。(写真・名駅の様子) 一宮市民アクション スピーチ、ラップ調のシュプレヒコール、ベートーベン…
戦争法許せない!と国会前に 前川 喜平 さん 現代教育行政研究会代表。1955年生まれ。東京大学法学部卒業。2016年文部科学事務次官に就任。17年退官。近著に「面従腹背」「官を語る」など 10月30日、革新・愛知の会は「講演と文化の夕べ…
石井 一由記(県民集会実行委員長) 10月28日に「第20次福祉予算を削るな!福祉を金儲けにするな!愛知県民集会」を若宮大通公園ミニスポーツ広場で行いました。集会には約700人が参加し、栄小公園までパレードを行いました。 県民集会は…
革新・愛知の会ニュースダウンロードはコチラ↓↓↓ *それぞれプリントアウトして組み合わせると新聞になります。 一面&六面(A3表) 二面&五面(A3ウラ) 三面&四面(A4表ウラ) 【記事の内容】 一・二面・・前川喜平さんの講演録 三・四面…
翁長さんの急逝には、夫の死以来の悲しみを得た83歳、倒れた夫と二人で一人前と公言する人、リスタート集会で寄せられたカンパ(一人で10万円の人も)を持参した東部革新懇などが沖縄へ デニー候補はいじめられた体験を、翁長樹子さんは「県民の判断…