【14.06.10】本 秀紀(名古屋大学教授・愛知憲法会議事務局長)

「戦争する国」つくりを許してはならない。いまこそ憲法の正念場

 
 安倍政権の暴走が止まりません。昨年末から、「日本版NSC(国家安全保障会議)設置法」や「秘密保護法」の制定を強行し、戦後初となる「国家安全保障戦略」を策定、アメリカと一体となって海外で「積極的」に軍事力を行使する「積極的平和主義」を国家戦略に位置づけました。一方で、「電撃的」に靖国神社に参拝、これでは、侵略戦争への反省がないまま、海外に軍事展開を図るものと、近隣諸国のみならず、アメリカや国連からも「失望」されるのは当然です。

 こうして自分から火種をまき散らしておきながら、「日本を取り巻く状況が不穏だから」と、自衛隊の海外派兵に躍起になっています。5月15日には、「お友達」ばかりを集めた安保法制懇に「結論ありき」の報告書を出させ、一内閣の決定によって、戦後これまで自民党政府自らが築き上げてきた集団的自衛権の行使を否認する憲法解釈を引っ繰り返そうとしています。

 安倍首相は同日の記者会見で、「おじいさん、おばあさん……子どもたち」を強調し、あたかも日本国民を助けるために集団的自衛権の行使が必要であるかのように主張しましたが、だまされてはいけません。集団的自衛権とは、他国が攻められたときに一緒になって戦う権利ですから、「自衛権」とは名ばかりの「他衛権」であって、アメリカを助けるために自衛隊を海外派兵するのが目的です。さらに、正式な改正手続を踏まずに憲法の根幹部分を変えてしまうのは、国家の暴走に歯止めをかける憲法の存在意義をないがしろにする暴挙です。

 「再び戦争する国づくりを許してはならない」と、私も発起人となって県民アピールを呼びかけました。

詳しくはこちらへ
 http://airoren.jp/2014/05/3605.html

 ご賛同をよろしくお願いいたします。

このページをシェア