kakushinaicchi
-
【07.03.10】金優さん[内科医]――不幸な歴史、恩讐を乗り越えて、日本とコリアンの友好・共生を
在日コリアン医師の生きざまと9条 春日井市東野町で内科医院医師として活躍されている金 優さん。 春日井九条の会などで、在日コリアンとしての思いを語っておられます。ある日の午後、医院へおじゃまをしてお話を聞きました。 金 優さん (略歴) …
-
【07.03.10】新しい俳句ブームを
水野 火夫(新俳句人) 終戦直後、俳句はブームとなりました。それは戦争中おさえつけられていた人間性をとりもどす要求がふきあがったもので当然のことでした。一方、俳句は文学や芸術といったものとは云えず「第二芸術だ」という評論家桑原武夫氏などの批…
-
【07.02.28】春日井革新懇 署名行動1000回到達
署名行動が1,000回に到達 春日井革新懇の憲法署名行動が、2月28日に1,000回に達しました。 2003年11月から1回1時間、JR高蔵寺駅頭や市内各スーパー前などで「9条を守れ」と訴え続けてきました。 署名数は、革新懇の会員が家族・…
-
【07.02.24】春日井革新懇 改憲手続き法案学習開催
3月より「国民投票法案廃案」の署名とりくむ 春日井革新懇の学習会を2月24日、13.30より15.00まで レディヤンかすがい第二会議室で開きました。 テーマは「9条を変えるための手続き法案とは」 講師は阪本貞一弁護士(日本国民救援会愛知…
-
【07.02.23】第一回代表世話人会(2007年2月23日開催)
知事選挙結果、政治的関心高まる時期、大きな共同を広げて 情勢をめぐって懇談 知事選挙の候補者としてたたかわれた阿部精六氏(常任代表世話人)がお礼をかねて発言。「労働相談の日々に戻った相談件数は昨年の倍に。大金融機関のロンドン支部の労働者から…
-
【07.02.5】みんなで話そう07知事選挙
青年ネット 新年会開催 1月16日「みんなで話そう2007知事選挙」新年会を開催、11人が参加。自分で考え話し合おうと企画。3候補の事務所に訪問して、政策を比較、憲法や子育て、教育など話し合いました。
-
【07.02.05】石播革新懇 たたかってこそ明日がある
40年の思想・性差別に勝利の和解!! 石川島播磨工業(石播)は60年代後半から「合理化」を強行するため労働組合内に会社派を育成応援し、反対するものに昇格・昇給を抑え、仕事を奪い、仕事からは排除するなどの徹底した差別・迫害を行ってきました。女…
-
【07.02.05】岩倉革新懇 革新懇ニュース読者100名めざし
3月11日には愛知の基地問題をテーマに学習会予定 選挙の年は革新懇が臨時休業してしまう経験をしてきたので、今年は、そうならないようにと1月11日、新年・世話人会懇談会を開き、19日の事務室会議では、今年の目標(1)全国革新懇ニュースの読者を…
-
【07.02.05】守山革新懇 この勢いで頑張ろう
新春のつどいに30人が参加 1月8日、医療生協守山診療所あいあいルームで、恒例の“新春のつどい”を行い代表の大島良満さんが、守山区の住民運動が「大森保育園のお日様を守る会」の結成などいっそう広がっていること、そして大事な選挙が続く年であり奮…
-
【07.02.01】藤井 博樹さん 人間らしく働きたい!!
「私たち使い捨てみたい」とつぶやく若者に希望を! 藤井博樹さんは、現在29歳、大学を卒業し住宅営業、コンビニストアーと働いてきました。「人間らしく働きたい」と願っている若者たちの苛酷な労働、生活の実態や政治、社会に求められることなど自らの体…