
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
東日本大震災に続く原発事故とその後の経過におののいている。 被爆国日本に原発なんて、とずっと思ってきた。豊かな社会のためにと原発を容認する人々に対し、苛立ちと無力感があった。今、そこを考え直す動きが出てきたのは嬉しい。「こと、ここに至っ…
若かりし、60年代に商社の労働運動に多少首を突っ込んで以来、基幹産業でもないところで、定年までともかくも、革新的な運動をやってきました。労働運動では商社全体としては、労使協調の風土で、中には、大手の総合商社(三井・ニチメン等)でも春闘スト…
高校生の頃はサッカー部で走り回っていた。しかし、大学では演劇、その後は司法試験の受験勉強、弁護士になってからは夜の打ち合わせが増え、夜食にビール。自宅から歩いて10分の地下鉄の駅まで自転車に乗り、地下鉄ではエスカレーターに乗り、事務所から裁…
5/31~6/6 震災ボランティアへ。-青年ネットの投稿より 愛労連のOです。 以下は、先日6/6をもってボランティアを終えたNさんの最終日の報告です。 被災者の直の声は、何よりも現実感のあるものだと思います。 私自身また、震災に対して改め…
5/31~6/6 震災ボランティアへ。-青年ネットの投稿より 愛労連のOです。 少し、時機を逸してしまった感じがありますが… 現在、自治労連のNさんが岩手県へ震災ボランティアとして活動しています。 (期間:5/31~6/6) 今までも、活動…
改憲発議の要件緩和へ動き出す 96条改定めざす議員連盟設立へ 春日井革新懇署名推進グループ 憲法改悪反対署名推進ニュース第89号が発行されました。 内容は下記のPDFから↓↓ 憲法改悪反対署名推進ニュース第89号(PDF)
青年ネットからの投稿 革新愛知の会・ぶぅです。 浜岡原発が先日停止しましたね。 「愛知も計画停電するの?」「原発とめても大丈夫?」 「本当のところ放射能ってどのくらいヤバイの?」などなど。 この2ヶ月あまり、次々報道される原発関連のニュース…
青年ネットの会員からの投稿 愛労連のOです。 先日行われた「5.21震災ボランティア報告会」の報告をこの場をお借りして報告します。 当日の参加者は、報告者も含めて45名でした。 今回、時期的な妙もあったせいか、マスコミ取材も5社(中日、読売…
「日本のシンドラー」杉原千畝の記念館を訪ねる 6.18(土)平和と人道の旅 ◆集合=6月18日(土)8:45三菱東京UFJ銀行新瑞橋支店前。/9時出発。17時半帰着予定。 ◆費用=一人3,000円(バス代、千畝記念館入場料、資料代など)。/…
春日井革新懇ニュースNo.212 春日井革新懇ニュースが発行されました。 内容は下記のPDFから↓↓ 春日井革新懇ニュースNo.212(PDF)