
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
自叙伝を書く 信じられない気はするが、あと二ヶ月あまりで私は八十歳の誕生日を迎える。(医師という)職業がら多くの人びとを見送ってきたが、やがては自分も見送られることになる。 唯物論者の私は死後の世界を信じないが、自分の生きたこの世界に何一…
7年間ありがとうございました-連続憲法講座を振り返って- 連続憲法講座「いまこそ憲法」を、この3月をもって一応終了とさせていただきました。 記念すべき第1回は2004年6月、「9条の会」の呼びかけ人9人のアピールが出された時期でした。当…
愛知ボランティアセンター みなさんこんばんわ。 青年ネットのSです。 先日、TVのニュースで知ったのですが、私が高校生の時に阪神大震災のボランティアでお世話になった高校の先生が登場していました。その先生が中心で「愛知ボランティアセンター」と…
危機回避に全力を! 3月11日、東日本で起こった大震災。震災の救援、復興に全力を尽くすことが求められています。さらに問題を深刻にしている福島第1原発で何が起こっているのか、原子核工学専門の玉置昌義さんに3月26日、お話を伺いました。 玉置 …
震災ボランティアルポ(1) 愛労連のTです。 ルポを転送します。 文中にある「民宿あづま荘」は、4月6日からいわて労連などの尽力によって、全国災対連大船渡ボランティアセンター設置された民宿です。 センターの開設により、物的支援から人的支援も…
震災ボランティアルポ 愛労連のTです。 ご存じの方もみえると思いますが、愛労連のOさんが全労連のよびかけに応えて4月7日から15日まで岩手県大船渡市にボランティア入りしています。 到着初日の昨夜、いきなり震度6弱の余震に襲われましたが、無事…
鶴舞公園で募金活動を行いました! 愛労連のOです。 先日行われた青年有志たちによる募金活動の報告をします。 今回、組織的な参加や個人の参加、また多くの賛同・協同のつながりで、 青年有志が、約35名募金活動に加わって頂けました。 過去3回では…
現地へ行ってきました。 ネット会員のKさんより。 募金は第1弾だけ参加させていただきました。 明日の第3弾は参加できませんが、頑張ってください。 灯油を届けてくれた愛労連の方々をはじめ、募金の呼びかけや情報発信をしていただいているみなさんを…
募金活動第3弾をやります! 愛労連のOです。 愛労連が所属する全労連では、来週4/4から、 岩手、福島、宮城について、ボランティアの派遣を始めます。 1回につき、最低4日間の活動が必要ということです。 現在、ボランティアにつき事前登録を進め…
3.27募金活動@金山駅前 昨日行われた鶴舞公園での募金活動について報告します。 参加者は、各メーリングリストでの呼びかけだったにもかかわらず、 9人と、それなりに多くの青年が集まってくれました。 慣れないハンドマイクでの訴えと、急ごしらい…