
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
6月25日総会を開催しました。これに先立って、9区で取り組んでいる野党共闘について、パネルディスカッションを行いました。パネラーには市民アクション@9区の代表の宮崎里香さん、革新・愛知の会事務室長の村上俊雄さんに大いに語っていただきました…
5月16日、憲法改悪共同センターは渡辺治氏の講演会を開催。会場いっぱいの195名が参加。 渡辺氏は、「戦後70年改憲の策動が常にあったが、わたしたちのたたかいで憲法を守ってきた。安倍改憲は非常に危ないが、焦り、追い詰められてのギリギリの…
5月27日、緑平民懇第16回総会が開催されました。 第一部の総会では愛知3区で市民と野党の選挙協力を追求した一年間の運動、その中での緑平民懇の役割が活動のまとめとして報告。 参加した会員からは、「緑平民懇の果たす役割が重要な時期だけに一…
南区革新の会・国民救援会南支部は共催で、「ストップ共謀罪南区集会」を5月30日(火)午後6時から「南区四条公園」で70名余の参加者で開きました。 中小業者団体から「警察の勝手放題で罪をでっちあげられる。廃止しかない」87歳になる方は「戦…
みなと革新懇は第5回総会を開き、第1部を敢えて記念講演とせず市民の発言を政党関係者に聞いて頂き、野党共闘への決意を語って頂きました。参加は43名。今こそ地域から市民と野党の共闘で安倍政権を政権の座から引き摺り下ろす、こうした運動が必要なん…
刈谷革新懇は5月14日、畑田重夫さんを招いて「わが憲法人生70年」と題した講演会を開催し、130名が参加しました。 93歳になる畑田さんのしっかりした語り口に参加した方々からは「20代の時に講演を聞いて感動し、今日は何をおいてもお会いし…
革新蒲郡まちづくり学校は5月7日、蒲郡市民会館にて「わたしたちのまちは今どうなっているのか?」と題した学習会と第15回総会を開催しました。 蒲郡の現在の医療・福祉・製造業の実態を表やグラフを使って詳しく報告していただきました。蒲郡をどう…
革新・岡崎の会第20回総会の決議、「安倍内閣の暴走を止めよう! 国民を監視する社会をつくる共謀罪の創設を許さない決議」に基づいて、4月28日、愛知12区に地元事務所を持つ3人の衆議院議員に要請を行いました。国会開会中でもあり、それぞれの事…
市民連合みえの経験―高山進さん(市民連合みえ・三重大学名誉教授) 実現させた市民連合 三重は32選挙区のビリから2番目。「ブリッジ共闘」で野党共闘を実現し勝利。自民党に「こういう共闘をされたら自分たちは打つ手がない」と言わしめた。 4月…
講演:山口二郎さん(法政大学教授・市民連合) 5月21日午後、革新・愛知の会は中区役所ホールで集会を開催し250人が参加。田辺準也代表世話人の「安倍の暴走政治のもと市民と野党の共闘を。力をあわせ来るべき総選挙でなんとしても勝利を」と開会あい…