
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
憲法ってな~に!? 10月30日午後、西三河弁護士会館で憲法学習会を開催。講師は「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)」の室穂高氏(弁護士法人リブレ)で、初めての顔ぶれも含め33人が参加しました。 立憲主義について電気紙芝居で説明…
今こそ、憲法を語りあおう! 消費者革新懇 12月11日(日)に第2回『くらしと政治を語りあう会』を開きます。テーマは「今こそ、憲法を語りあおう! 自民党憲法草案で気づくこと・・・・。」。参考文献は自民党の憲法改正案を爆発的にひろめる有志連…
第6回憲法講座「どうなる憲法・どうする憲法―国政選挙の結果をうけて」 2016年度最後になる第6回憲法講座「どうなる憲法・どうする憲法―国政選挙の結果をうけて」を10月15日開催しました。 講師は慶應義塾大学名誉教授の小林節さん。 小林…
革新・愛知の会 地域・職場革新懇事務室長会議開催 10月28日、「市民と野党の共闘の発展をめざす懇談会」を受け地域・職場革新懇事務室長会議を開催しました。 情勢懇談のあと、各地の革新懇から市民とつくる「戦争法廃止の会」の経験、若い人との…
「市民と野党の共闘の発展をめざす懇談会」 10月22日、全国革新懇主催で「市民と野党の共闘の発展をめざす懇談会」が東京で開催され、全国33都府県から229人が参加しました。 全国革新懇代表世話人の牧野富夫さんの挨拶のあと石川康弘神戸女学…
「安保関連法廃止 戦争させない瑞穂区の会」が集会とデモ 戦争法(安保関連法)を発動させるな、ただちに廃止をと、22日「安保関連法廃止 戦争させない瑞穂区の会」は集会とデモを行いました。瑞穂区の会は、瑞穂革新懇も共同して取り組んでいます。 …
総会に民進党牧義夫さんからメッセージ 10月22日、第4回総会に75名。冒頭に民進党牧義夫衆議院議員のメッセージを紹介し、駆けつけた秘書も挨拶しました。 第1部は「ブラック企業と青年の未来」と題し、日本共産党参議院議員の武田良介さんが講演…
記念講演「市民と野党の共闘」広がる総選挙でもこの流れを 10月16日(日)午後、全港湾会館3階会議室で、記念講演会が行ママの会@愛知の新美加寿奈さんの連帯の挨拶、民進党の衆議院議員牧義夫さんのメッセージが紹介されました。 日本共産党参議…
緑平民懇 世話人会を開催 10月の世話人会が、14日、午前10時から開催され、左記の議題について討議しました。 (1)築地市場の豊洲移転問題、白紙領収書問題。高江のヘリパッド建設を許さない運動への支援、医療・介護の改悪反対 (2)戦争法…
年金者中支部と共催で年金学習会を開催 10月12日夜、イーブルなごやで、開催。講師は愛知年金者組合県本部の茶谷さん。 講演の要旨は、安倍政権の税と社会保障の一体改革の年金版の告発と改善提言でした。 年金改革は毎年年金引き下げ、若い人は将…