石川勇吉さん 愛知宗教者平和の会代表委員/革新・愛知の会代表世話人

 5月24日、名古屋中央教会にて「宗教者による平和シンポジウム」が開かれます。
 名古屋キリスト教協議会提案の戦後八〇年企画に愛知宗教者九条の会が応えて「宗教間の壁を越え…世界の平和の実現のために、何が出来るのか」が趣旨。
 宗教者九条の会の発足にキリスト者の存在は大きい。1990年代末、カクリックの方は第二バチカン公会議の宣言を基に、プロテスタントの方はエキュメニカル運動に応え、「平和の実現」に「宗教間の壁を越え」て奮闘。仏教徒などと共に2002年に「平和をつくり出す宗教者ネット」を結成。2005年に「宗教者九条の和」、愛知での「愛知宗教者九条の会」誕生に発展。そのキリスト者からの呼びかけ。ロシア・ウクライナ、ガザ、そして改憲・軍拡。
 命と平和の課題に応えた宗教者の役割について語り合い、今後を切り開くシンポにしたい。
(石川勇吉 愛知宗教者平和の会代表委員/革新・愛知の会代表世話人)

このページをシェア