愛知県原水爆被災者の会(愛友会)
副理事長
大村義則さん
10月11日、ノルウェー・ノーベル委員会は、2024年のノーベル平和賞を日本被団協に授与することを発表しました。ノーベル委員会が発表した「受賞理由」を読んでみて、日本の被爆者運動の(過去)(現在)(未来)に託された思いがつまっていると感じました。
ノーベル委員会の受賞理由は次のように述べています。「一つの心強い事実を確認したい。それは、80年近くの間、戦争で核兵器は使用されてこなかったということである。日本被団協やその他の被爆者の代表者らによる並外れた努力は、核のタブーの確立に大きく貢献した。」と述べています。英語で被爆者はA-bomb survivorと呼ばれます。生き残った者達という意味です。 しかし、被爆者は、単なる生き残った者達ではありませんでした。原爆を落とした相手への報復を願うのではなく、どこの国にも2度と被爆者をつくらせないという核兵器廃絶運動を続けてきたのです。(過去)、つまり、このような活動が評価されて平和賞が授与されたということです。
(現在)についてはどうか。ノーベル委員会は、「何百万人もの人々を殺し、気候に壊滅的な影響を及ぼし得る。核戦争は、我々の文明を破壊するかもしれない。」と、現在の核使用をめぐる危機的情勢について述べています。被爆者の運動に平和賞を贈ることにより、核兵器使用の危機をくい止めるための重大な警告を発したと受け止められます。
そして(未来)についてはどうか。ノーベル委員会は、「日本の新しい世代が被爆者の経験とメッセージを継承している。…それによって彼らは、人類の平和な未来の前提条件である核のタブーを維持することに貢献している。」と。
核のない平和な未来のために被爆者運動に託された思いに対して、日本被団協に結集する被爆二世の一人として、その責任を果たしていく決意です。