活動報告
-
【21.05.30】大門参議院迎え、緑平民懇が総会ーー緑平民懇
5月30日、緑平民懇は、第20回総会を開催し、日本共産党の大門美紀史参院議員による記念講演を開催しました。緊急事態宣言下、定員23人に限っての開催となりました。 大門さんは「菅政権3つの危険」を鋭くわかりやすく指摘しました。また「深まる…
-
【21.05.30】ジェンダーとは何か?第24回総会開催――革新・岡崎の会
5月30日、革新・岡崎の会は、総会と記念講演を開催.参加者は19名。記念講演は「ジェンダーとは何か(その2)」と題して前回に続いて渥美玲子弁護士の講演。 渥美さんは、日本の刑法改正の歴史と現状、LGBTをめぐる与党と野党の攻防など具体的…
-
【21.06.27】シリーズ学習会「実現しよう 希望の持てる社会を――2021年総選挙で」
第一回:だれ一人、取り残さない社会を 秋までには行われる総選挙にむけ、『実現しよう希望の持てる社会を』をめざす、第1回学習会『だれ一人、取り残さない社会を』が6月27日、労働会館で開催。会場参加40名、オンライン参加19名。司会は西村秀一…
-
【21.03.25】県庁前宣伝ーー県職トークの会
3月26日、県職員・OB革新トークの会の第2回県庁門前宣伝に8人参加。急仕立ての横断幕「コロナ封じ込めのために大規模検査を」を設置。チラ見しながらのビラ250枚の受け取りでしたが、人の配置如何で次は300超えも可能に。 ビラは「おやめく…
-
【21.03.21】気候変動学習会開催ー革新・岡崎の会
3月21日、環境活動家のフンク・カトリンさんを講師に招き「グローバルな視点を持ち、ローカルな行動を」と題した学習会を開きました。「日本が大好き」と言うカトリンさんは、たえず笑顔でプロジェクターを使い産業革命以降の地球環境破壊・異常気象がど…
-
【21.03.06】青年ネットAICHI―いま私たちにできること
青年ネットAICHIは3月6日に「いま私たちにできること~持続可能な社会をめざして」と題して、環境活動家のフンク・カトリンさん、再生可能エネルギー研究者の佐川清隆さんを講師にオンライン学習会を開きました。25名参加。 カトリンさんからは…
-
【21.03.07】河村たかし名古屋市長は署名偽造の責任をとれ!―3.7市民らが集会・デモ
「河村たかし名古屋市長は署名偽造の責任を取れ!」と「表現の不自由展・その後」をつなげる愛知の会は3月7日、東別院ホールで集会を開催、その後、栄周辺のデモ行進をおこないました。集会はコロナ対策で250人に。 ジャーナリストの金平茂紀さん、…
-
【21.03.19】菅さん、私たちの苦しさ見えていますか?命とくらし守れ!軍事費削れ!
3月19日、「憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO!あいち総がかり行動」主催の集会が開催されました。300人が参加。 集会では、コロナ禍で営業の自粛を迫られ、経営難を訴える飲食店の方、コロナ患者の受け入れをしている民間病院の医療崩壊の実…
-
【21.02.12】渡辺治さん講演会「日米安保と憲法の攻防ー軍事同盟に代わる平和の枠組みを、今こそー」
2月12日、憲法改悪反対愛知共同センターは平和委員会、安保破棄実行委員会と共催で「日米安保と憲法の攻防~軍事同盟に代わる平和の枠組みを今こそ」と題した講演会を開催しました。 講師は渡辺治さん(九条の会事務局・一橋大学名誉教授)。緊急事態…
-
【21.02.03】瑞穂区革新懇――安倍・スガ政治許さない!スタンディング
「安保関連法廃止戦争させない瑞穂区の会」は定例にしている3の日の新瑞交差点でのスタンディングを7年間続けています。 1月は横断幕とともに金子兜太さんの「アベ政治を許さない」を一部変えた「アベ政治継承を許さない」を掲げて18人が立ち、2月…