
私たちが主人公の政治をつくろう

私たちが主人公の政治をつくろう
テレビのない生活 もともとニュース以外はあまりテレビを見ない人間でしたが、地デジに切り替わる時、夫とどちらともなく「テレビやめようか」となり、それ以来3年、テレビのない暮らしをしています。ラジオのニュースと新聞で情報は充分。何の不自由も感…
危機はまだそこに! ―知られていない恐ろしい現状― 昨年からの2度の国政選挙では原発問題は主な争点にならず、推進の自民党が圧勝し、再稼働に全力を注ぐと言っています。あの忌まわしい.3・11の事故からまだ2年ですが、もう風化が始まっているよ…
☆革新・愛知の会は、代表世話人会で論議し、参議院選挙アピールを発表しました。 革新・愛知の会 (平和・民主・革新の日本をめざす愛知の会) 7月4日公示、21日投票の予定で参議院選挙が行われます。 この参議院選挙は、これからの日本と私た…
チラシの一面は・・・・・・・ 憲法改悪反対ちらしbt_20130805182412.pdfは 原発の住民投票条例は拒否! 憲法96条では、主権者の意思表示できる機会を増やそう! 「自分の意見を通したい時だけ国民投票を利用したいという身勝手…
緑平民懇は、ニュース88号を発行しました。 緑平民懇ニュース6月号(no88号)こちらを参照 内容は ・《1面》第12回総会(5/28)の内容と記念講演(大木一訓さん「アベノミクスと 私たちの暮らし」 ・《2面》平和行進 …
代表世話人の服部証次さん《画家》デザインで、大変好評! 昨年から準備をすすめていた緑平民懇の活動を紹介し、入会のおすすめにも利用できるパンフが完成し、12回総会で参加者に配布され、たいへん好評をいただきました。 代表世話人の服部証次(画家)…
緑平民懇 憲法を守り生かそう ポスターを100枚注文 全国革新懇がひろく普及を呼びかけている「戦争はいやです。憲法を守り生かそう」ポスターを全会員に今号のニュースと一緒にお届けし、掲示をお願いすることとしました。 (ポスター一枚につき10…
「慰安婦は必要」発言に抗議! 緑平民懇は、5月14日の代表世話人会で橋下徹大阪市長の「慰安婦は必要」発言等に抗議することを決定し、以下の抗議文をFAXで送付しました。 大阪市長 橋下徹殿 私たちは、5月14日開催した役員会の全委員一致した…
5月26日に総会を開催。 平和・民主主義・暮らしを守る緑区懇談会(略称 緑平民懇)は、5月26日《日》東丘コミセンで、総会を開催しました。 総会は、小池まり子代表世話人の開会挨拶の後、大草、さはし両代表世話人を議長に選出し議事にはいりまし…
春日井革新懇署名推進グループは、ニュースNO113号を発行しました。 春日井革新懇署名推進グループ発行の憲法改悪反対署名推進ニュース(113号)