
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
半世紀以上つづいた自民党政権を退場させて3年。一時は淡い期待を持ったのも「束の間」、今や民主党・野田政権は、自民党でもためらったであろうような悪政を、次々を強行しています。 そのさなか私事ですが「不意打ち」のような「故障」で入院し、いまも…
TPPシンポジュウム開催します! 農協も漁協も医師会も歯科医師会も薬剤師会も全酪連も全国森林組合も生協も反対して、「TPPに参加するな」と野田政権への運動を強めています。街の中で生活する私たちにどんな影響があるのか。学び、農協や医師会などと…
守山革新懇が第9回総会を開催します。その記念講演として以下のプログラムが決まりました。どなたでも参加できます。ぜひお越しください。 記念講演 「“橋下・維新”で政治はよくなるの?―そのゴーマン政治と怖さを語る―」 講 師:中村正男氏(日本共…
オスプレイ、原発から見えてくる日本を抑え込む安保のくびき安保条約を廃棄して、日米友好条約を オスプレイをめぐって、「配備は安保条約上の権利だ」とするアメリカ政府と「あれこれ言う権限はない」とする日本政府の態度・姿勢は、日本人の生命よりも米…
「沖縄の現状と憲法の危機」 講師:小林武氏(沖縄大学) 日時:11月17日(土)18:00~20:00 会場:労働会館東館2階ホール 参加費:500円 (当日会場にてお支払いください) 2004年から、大勢の方々のご参加の下で開講してきま…
尖閣諸島(沖縄県・石垣市)と竹島(島根県・竹島)をめぐる領土問題は依然容易でない状況にあります。日本政府が「領有権の問題は存在しない」という立場で、外交問題として韓国・中国と話し合いの場を持とうとしないのがその要因と言えます。経団連の米倉弘…
9月30日、青年ネットは「カンタ!ティモール」の映画上映会と、映画を撮影し音楽を監修した小向サダムさんを招いたトーク&ライブを開催しました。 当日は台風が近づく中、33人が参加し、参加者の半数以上は青年ネット企画に初めて参加する人でした…
9月22日、天白スポーツセンターで第9回総会を開催。この日は民主党、自民党の党首選挙の真っ最中でもあり、また橋下維新の会が国政政党としての届出を進めている中での総会となりました。 総会は可知正孝代表のあいさつの後、杉原事務局長から一年間の…
9月28日、南区北頭のスーパーアオヤマ前で宣伝行動6名で15筆集まりました。 消費税増税法案が、民主、自民、公明により強行可決されてから1か月半以上経ち、国民の皆さんはどう思い、感じているだろうか。諦めて反応も「いまさら反対しても」が強…
瑞穂区労連、革新懇、共産党など「すすめる会」に結集する団体や個人が協力して取り組んできた「11日」の原発撤退宣伝。9月11日は「3・11」大震災・原発事故から1年半とあって「みんなで盛り上げよう」と申し合わせ、保育園、国公職場、年金者組合…