
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
知多半島南部工業地帯で地道に 1985年プラザ合意後の円高誘導政策により、IHIの7000人の首切り合理化、1987年新日鉄の高炉休止をはじめ19000人の人減らし「合理化」が実施され労働者に大きな犠牲を強いてきた。 当時、新日鉄全体で…
「豊かに人間らしく 生きることは、素敵な楽しいこと」 昨年、革新・愛知の会主催の「音楽と講演の夕べ」に出演され、沖縄の歌で、観客を魅了された声楽家の夏目久子さんと、沖縄出身、文化活動を通じて沖縄のことを訴え続けておられる具志堅邦子さんが対談…
市政についてとことん語り合いましょう!! 来る12月12日(日)、つながればかえられる委員会による学習企画 『市政をしゃべらないと☆』を開催します。 参加者全員で○×の札を持って、質問について賛否ディスカッションします。 そして、3人のパネ…
強い感銘を与えてくれる鶴彬 鶴彬-こころの軌跡-の上映活動、ありがとうございました。 会場でのアンケートには答えましたが、改めて感想を書き留めたいとお手紙を差し上げる事としました。何よりも、小林多喜二氏のことは知っておりましたが、表現方法…
今こそ問われる9条と25条、庶民の運動を巻き返せ!= 渡辺治さんの講演を聞いて = Mさん 熱弁!まさに熱弁であった。9月26日、名古屋の労働会館東館2階ホールを満席(190人)にして、渡辺治さん(一橋大学名誉教授、憲法学)の講演会(憲…
講師は 福田秀俊さん(革新・岡崎の会代表世話人) 日米安保条約は、前文と本文10条の条約で、平和、民主主義、経済協力、国際連合憲章と連ねています。 しかし、戦後65年、いまなお首都に米軍基地があり、「思いやり」予算など、こんな国は世界にあり…
いまこそ 革新懇をおおきくしよう! 総会は午後7時から開かれ西本代表世話人の挨拶、中西事務局長から「活動報告」「方針案」「決算」「役員案」を提案 拍手で採択されました。 方針案の中で強調されたことは「民主党の自民党化が急速に進む中で国民はど…
名古屋港の軍事化に反対! 米軍艦船イージス艦「シャウプ」が11月4日(木)午前9時~7日(日)午前9時に名古屋港弥富埠頭7号岸壁に入港しました。 入港の目的は、「友好・親善」訪問としていますが、一般への発表は入港直前にしかしないという事…
10月28日 革新・愛知の会 第10回代表世話人会 情勢懇談から 民主党政権は、圧倒的多数の人々に敵対している――新成長戦略では財界のねらいを丸ごと受け入れている、法人税率の引き下げ、TPPの承認、民間企業での賃下げ《地方公務員は最大…
(矢崎正一北医療生協医師、革新・愛知の会代表世話人) 「日本ではデモをしないのか」後期高齢者医療制度の廃止、国民健康保険料の値下げを求めた署名行動のとき、尋ねられました。 10月21日には東京で、安心の医療・介護を求めた国民集会とパレード…