
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
いよいよ新しい時代が 総選挙がおわりました。いよいよ新しい時代を迎えようとしていますね。 青年にとっては民主党政権にかわったところで何が違うんだ…と感じる人も多々いることでしょう。 確かに、いままで自民党と民主党のやってきたことは大差ない…
多くの支援のかたの参加をお願いします。 T N(法律事務所 事務局員)と申します。 私は,被爆者支援ネットの事務局を担当しています。 9月10日木曜日に原爆症認定集団訴訟の弁論が行われます。 平日の昼間なので,なかなか条件があう方はいないと…
2003年11月から、1546回の行動で 憲法署名が1万人を突破 春日井革新懇 8月24日、春日井革新懇の憲法署名ガ累計で10,004人に達しました。2003 年11月に署名行動を開始してか…
憲法署名1万人まであと一歩 春日井革新懇 8月23日、憲法署名が9,999人に達しました。これで、月内の1万人達成は確実となりました。 内訳は、JR高蔵寺駅頭 6,866 スーパー前 1,975 その他 1,158 (春日井革新懇 佐…
署名ハガキが届く「憲法改悪なんて絶対に反対」 憲法改悪反対愛知共同センターに署名ハガキが届きました。革新・愛知の会が取り組み、配布した「憲法は国民の味方」リーフです。 街頭で署名しただけでなく、三重県志摩市のお父さん、お母さん(?)から署名…
名古屋市北区 Kさん 昨日ご紹介いただいたテレビ番組を観ました。交渉の場を再現した映像がよかったです。 プロ野球はファンに愛されて支えられている、ということを教えられたような感じです。 同時に、運動は大衆によって支持されなければなかなか勝利…
18日今日、NHKドキュメンタリー「たったひとりの反乱」球団が消える?プロ野球選手会 103日の闘い 残暑お見舞い申し上げます。 さて今回は、NHKドキュメンタリ番組のお知らせです。 私も、「当事者の一人」として運動に参加し、21世紀初の国…
愛知県碧南市で8日、「国民が主人公」の政府をめざす「平和・民主・革新の日本をめざす碧南の会(革新・碧南の会)結成総会が開かれました。 僧侶の石川勇吉さんが報告を行ない「オバマ米大統領の発言を力に、核兵器廃絶、憲法9条を守り政治を革新する運動…
テーマ「金融化経済」の崩壊と今後 講師 大槻久志氏 大槻先生は、本名・年齢不詳ですが、知る人ぞ知る大経済学者です。金融危機がどのように生じたか、日本経済は今後どこに向かうべきかを熱っぽく話されました。「経済の基本は人を雇用することだ」と…
全国革新懇代表世話人 成瀬昇 自公から民主に政権が移っつても政治の流れは変わりません。自公も民主も大企業やアメリカが求めている憲法改悪、消費税大増税、衆議院比例定数削減などの基本政策で一致しているからです。 政治の流れを国民本位に変えるた…