
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
1月17日 6名で署名行動 1月17日(土)11時から1時間 南区革新の会は南区観音町のスーパーダイキン前で6名の参加で「憲法を守れ!9条を変えるな!」の署名とリーフ配布行動を行いました。 買い物客に宣伝カーで「日本が60数年戦争をしなかっ…
「生きさせろ!ワーキングプアたちの反乱!」雨宮処凜さんの記念講演 青年ネットAICHI(青年革新懇)は、1月17日夜、労働会館東館2階ホールで作家の雨宮処凜さんをむかえて、「雨宮処凜さんと語るトークディスカッション&青年ネットAICHI交流…
総会と記念講演会 今日の資本主義は、多国籍化しながら世界のあらゆるものを利潤の手段に巻き込んでいます。大企業は、利潤拡大のため労働者への「搾取」を強め、ワーキングプアなど「貧困」を拡大させています。サブプライム問題や地球環境問題などを引き…
中村で生まれ育ちました。日吉小、豊国中、西陵商業、そして愛大Ⅱ部を卒業、最終学歴は愛知淑徳大学院。 我が家は父を早く失くし(私が小学生6年生)母親と祖母の手で育ちました。家業(米屋)を手伝いながらの中学、高校生でした。 民商…
一人ひとりの営みが政治を変える新しい時代 地域の草の根から 革新懇運動を!! 革新・愛知の会第29回総会は、12月6日(土)労働会館東館ホールで、19賛同団体、22地域、5職場革新懇、青年ネット、消費者革新懇(準)が参加し、過去最多の93…
愛労連・労働相談センター所長 阿部精六さん 今度の年末ほど異常な状況はありません。一方で労働者が変化してきていることも大きな特徴です。 08年11月は、92件のうち61件が解雇、派遣請負など非正規の労働者の相談です。正規労働者の相談も増え…
楽しくなければ広がらない、まじめでなければ続かないをモットーに 私たちの会は、名鉄と、その関連会社で働く労働者・OBで構成しています。 1999年2月の結成総会で代表世話人の成瀬昇さんから、革新懇とは何か、革新懇の現状、未来の展望などにつ…
憲法九条は、人類が求めて発見した「ねがい」 若いときには演劇人をめざしたとおっしゃる真宗大谷派寳泉寺住職の木全さん。五〇〇年の歴史を持つ寳泉寺におじゃまし、お話しを伺いました。 木全 和博さん 1951年10月豊田市生まれ。真宗大谷派寳泉寺…
今週9日(金)は、新年最初の「憲法9の日」宣伝となります。 「継続は力なり」です。少人数でも街頭に打って出ましょう。 愛労連の「憲法ニュース65号」が届きました。PDF参照 周りに広めて下さい。 ニュースで紹介したいので、「9の日宣伝」の、…
スイス モンテローゼ 4634m(写真提供 オール名鉄革新懇 植村 好清さん)