
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
10月14日シンポジウム迫る。みなさん ぜひ御参加ください。 会員、構成員のみなさんに参加を呼びかけて 400名以上で成功をさせよう!!
オール名鉄革新懇はニュースNO108号を発行 PDF参照 10/05(日)渥美半島でハイキング&バーベキュー ■ 期日:10 月05 日(日)小雨決行 ■ 集合:豊橋鉄道・新豊橋駅改札付近 9 時30 分(名鉄・豊橋駅着9 時26 分着可)…
温暖化危機へ国民的議論を 三戸光則(65才) 温暖化危機へ国民的議論を(朝日新聞への投稿記事)2008.09.08 三戸光則(65才) 最近のエコブームに、私は違和感を感じる。地球温暖化という待ったなし危機を背景に、電気やガソリンの節約をと…
市民の手で安心してかかれる病院を 市民病院大赤字ってホント? 医師不足で、救急患者は? 医師不足、自治体病院の経営危機・・・・・ その根本的な原因は何でしょうか。 市民病院の現状とこれからを ごいっしょにかんがえてみませんか。 医療シン…
憲法改悪反対の過半数署名の達成をめざす運動の交流と運動前進させるために 8月31日(日)に憲法改悪反対愛知共同センターは、憲法改悪反対の過半数署名の達成をめざす運動の交流と運動前進させるため、第6回全体会を開催。 第1部学習会で「4・17…
結成を参加者7人で確認 8月27日に第2回相談会を開催。臨時国会をめぐる状況や、尾西市民病院の民間移譲問題などを討論。 一年間医師として働いておられた方なども参加され、一宮市の医療状況がくわしく活発に論議されました。 また、地域や職場で…
8月30日、午後、JAみどり徳重支店2階で「いまかけがえのない地球と緑区の環境は」とシンポを開催。51名が参加。 パネラーは石原洋一さん(日本自然保護協会自然観察指導員)、高木修美さん(名古屋市職労環境局支部副支部長)、野原敏雄さん(中京…
板津慶幸医師(愛知県保険医協会副理事長) 7月5日、板津慶幸医師(愛知県保険医協会副理事長)がスクリーンを使って行った。参加者は120名。 すさまじいばかりの《医療崩壊》の現実がリアルに示された。救急医療・産科が社会的に機能しない、勤務医…
おかしな「後援名義」不承認 多くの文化団体は催し(公演)にあたり名古屋市や名古屋市教育委員会へ「後援名義使用証人申請書」を提出し、許可をもらっていました。チラシなどの宣伝材料にその主旨を記すと、公共の劇場や図書館、生涯学習センターなどへチラ…
生きづらさを抱えている青年たちに新しい時代の希望を 「地元に帰りたくないと意地を張り、派遣社員に。給料は毎晩の残業代を含めても手取りで19万円。残業のない月は食事代を節約し、近くのコンビニで掛け持ちバイト。片道70分かけてアパートと派遣先を…