
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
憲法改悪反対署名 住民過半数推進のための学習会 憲法改悪反対岡崎幸田共同センターは、10月21日(日)に住民過半数署名推進のための学習会を開きます。 岡崎幸田共同センターは、革新・岡崎の会などがよびかけ結成され、9の日宣伝など取り組んでい…
植村 好清さん(オール名鉄革新懇話会) 「華氏911」で笑いと恐怖を教えてくれたマイケル・ムーア監督が二年間の沈黙を破り完成させた最新作。 アメリカの健康保険充実度は世界37位、先進国中最下位。公的な国民皆保険制度がなく、民間医療保険で国…
後期高齢者医療制度 撤回させる新しい条件が 年金者組合の当面する運動の課題は、最低保障年金制度の実現と後期高齢者制度を撤回させることです。自公政権の参院選大敗によって、後期高齢者医療制度を撤回させる新しい条件が生まれていると思います。この…
「医療崩壊」をくい止めるため医療費総枠拡大を!の世論をひろげて 「先生、いつも助けてくれてありがとう」――小学校三年生の女の子のかわいい絵と手紙が飾られている階段を上がり、診察室にはいるとにこやかな笑顔の荻野高敏先生。 一日の診療の終わった…
「とくに若い人たちに署名をしてほしい」と訴えると「どうして?」と対話に 革新・愛知の会は10月9日お昼の時間、金山北口で「9の日」宣伝を行いました。 テロ特措法延長反対、憲法を守ろうと村上事務室長が訴えました。 「わたしは、公明党だけど署…
議員OBや大学教授、弁護士らに呼びかけて 2年前に準備会を立ち上げていましたが、国民的な課題であった憲法改正の動きに対し「九条を守る会・大府」を結成し、改憲阻止の運動を進めてきました。 その後、革新懇運動の再開の必要性が高まり、結成に向け…
参院選後の新たな情勢のもとで、革新懇運動の発展を (9月21日には、第7回代表世話人会を開催。) 革新・愛知の会世話人会は、労働会館東館で開催され、53名が参加。 活動再開を始めた東部革新懇、9月末に発足をめざす大府市、活動を休眠してい…
平民のくらし 志葉玲著、アフガン、イラク、レバノンの戦場ルポ『たたかう!ジャーナリスト宣言ーボクの観た本当の戦争ー』と林信吾著、自衛隊の装備を詳細に調査し記した『反戦軍事学』を読んだ。 自衛隊の海外派兵とは一体なにかを知る上で参考になる。だ…
天然記念物に指定されているハリヨが泳ぐ津屋川には土手いっぱいに彼岸花が咲く 写真提供は、オール名鉄革新懇の植村さんです。 天然記念物に指定されているハリヨが泳ぐ津屋川には土手いっぱいに彼岸花が咲いています。
政治革新に展望あり 9月18日、愛商連会議室にて事務局長会議が開催されました。 会議に先立ち県連事事務局も参加して、「革新懇運動とは ―どこに政治革新の展望を見いだすのかー」をテーマに、村上 県革新懇事務室長を講師に学習をおこないました。…