
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
平和でこそ商売繁盛ー「軍事」対「軍事」では生命・財産は守れないー 「ロシアはウクライナへの軍事侵攻を即刻中止し、国際法に反する『独立』承認を撤回せよ」と抗議の宣伝行動に参加しました。 国際社会は連帯してプーチン政権の蛮行を否定し、国連加…
核兵器の使用は断じて許せない 日本政府は核兵器禁止条約に批准を! ウクライナ東部におけるウクライナ政府軍と親ロシア派武装勢力の紛争をキッカケに始まったロシアとウクライナとの意見対立に関し、ウクライナのゼレンスキー大統領は「平和的かつ外交的…
ロシアのウクライナ侵略抗議文 在日ロシア連邦大使館 ミハイル・ガルージン駐日ロシア連邦特命全権大使 様 「ロシアのウクライナ侵略を断固糾弾する、 ロシア軍は直ちに撤退せよ」 ロシアは2月24日、ウクライナ東部地域にロシア軍を侵攻させ、ウクラ…
2月26日、栄ラシック前での抗議行動。 ウクライナの方も!「突然の侵攻に怒りと悲しみです」通りがかった中国からの留学生は「戦争はいやです。声をあげます。国籍も、年齢も性別も関係なく、声をあげましょう」と訴えました。 参加者が次々に声をあげ…
3月1日に革新・岡崎の会が参加する「戦争法廃止岡崎実行委員会」は、第1火曜日のピアゴ宣伝を洞店で行いました。ロシアのウクライナ侵略直後であり、「戦争はいけない」と家族や幼児の分の署名22筆が寄せられました。
緑平民懇も活動に協力する「みんなが主人公の政治をつくる市民アクション@愛知3区」は2月26日に「市民と野党の懇談会」を開催、オンライン含め49名が参加しました。 政党からは、日本共産党・本村伸子衆議院議員、立憲民主党・近藤昭一衆議院議員、…
ロシアがウクライナ侵略を無法にも行う中、「日本の平和は憲法9条にあり」と題して2月26日、日本共産党愛知県委員会書記長石山淳一さんを講師に学習交流会を開催、35名が参加しました。 講師は「自民党改憲4項目は戦争を前提とした最悪の中身。ロ…
2月3日、節分祭りでにぎわう荒子観音前で13名の参加で署名運動を行いました。「自民党は夏の参議院選挙で改憲を主要な争点にしようとしている。維新の会も改憲をめざしている。9条を守り東南アジアの平和外交を」などと呼びかけ、改憲署名46筆を集め…
2月3日、瑞穂区革新懇も参加する「安保関連法廃止 戦争させない瑞穂区の会」は定例の3の日宣伝を新瑞橋UFJ前で行い16名が参加しました。(同会ニュース2月号より)
1月20日、豊田市長に、住みよい豊田を創る会と豊田革新懇の共同で「緊急要望」行いました。豊田市は市民相談課が対応しました。要望の内容は職域でのPCR検査の拡充、PCR検査センターの設置、ワクチン接種の迅速化とその広報。また、感染者が「自宅…