
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
革新・岡崎の会ニュースNo.112を発行しました。 《1面》「国のかたちを変える」参院選の争点は憲法、原発、TPPなど 《2面》「原発はなくさなければ」と思って――脱原発行動に参加する佐藤さん 革新・岡崎の会ニュースNo.112 PDF…
「伝わる言葉」を紡いでいこう――憲法を考えたことない人にも 川畑 博昭 さん 1970年鹿児島県生まれ、在ペルー日本国大使館派遣員、専門調査員。 名古屋大学大学院法学研究科博士課程満了、現在、愛知県立大学日本文化学部准教授。 かつて在ペルー…
アップルという会社がある。ご存知のとおりスマホの会社です。そのアップルが米国の議会で問題になっています。アップルがアイルランド(タックス・ヘイブン)を利用し、巨額の課税逃れしていた、というのです。上院小委員会に呼ばれたアップルのクックCE…
テレビのない生活 もともとニュース以外はあまりテレビを見ない人間でしたが、地デジに切り替わる時、夫とどちらともなく「テレビやめようか」となり、それ以来3年、テレビのない暮らしをしています。ラジオのニュースと新聞で情報は充分。何の不自由も感…
危機はまだそこに! ―知られていない恐ろしい現状― 昨年からの2度の国政選挙では原発問題は主な争点にならず、推進の自民党が圧勝し、再稼働に全力を注ぐと言っています。あの忌まわしい.3・11の事故からまだ2年ですが、もう風化が始まっているよ…
☆革新・愛知の会は、代表世話人会で論議し、参議院選挙アピールを発表しました。 革新・愛知の会 (平和・民主・革新の日本をめざす愛知の会) 7月4日公示、21日投票の予定で参議院選挙が行われます。 この参議院選挙は、これからの日本と私た…
チラシの一面は・・・・・・・ 憲法改悪反対ちらしbt_20130805182412.pdfは 原発の住民投票条例は拒否! 憲法96条では、主権者の意思表示できる機会を増やそう! 「自分の意見を通したい時だけ国民投票を利用したいという身勝手…
緑平民懇は、ニュース88号を発行しました。 緑平民懇ニュース6月号(no88号)こちらを参照 内容は ・《1面》第12回総会(5/28)の内容と記念講演(大木一訓さん「アベノミクスと 私たちの暮らし」 ・《2面》平和行進 …
代表世話人の服部証次さん《画家》デザインで、大変好評! 昨年から準備をすすめていた緑平民懇の活動を紹介し、入会のおすすめにも利用できるパンフが完成し、12回総会で参加者に配布され、たいへん好評をいただきました。 代表世話人の服部証次(画家)…
緑平民懇 憲法を守り生かそう ポスターを100枚注文 全国革新懇がひろく普及を呼びかけている「戦争はいやです。憲法を守り生かそう」ポスターを全会員に今号のニュースと一緒にお届けし、掲示をお願いすることとしました。 (ポスター一枚につき10…