活動報告
-
【07.08.09】選挙後初の 九の日宣伝
小学生や中学生など若い人たちが署名に 8月9日午後、炎天下の中でしたが、「9の日」宣伝を金山南口で行いました。 憲法九条がかえられると、一体どういうことになるのでしょうと呼びかけ、みなさんの家族や恋人が戦争に巻き込まれるということです。など…
-
【07.08.10】豊田革新懇から 「すばらしい企画にぜひ参加を」と案内
豊田市平和をねがう戦争展 豊田市に起きまして大変素晴らしい企画が進んでいます 皆さんぜひご参加ください。 平和憲法施行60年「豊田市平和をねがう戦争展」 ☆とき 8月11日(土) 9:30~20:00 8月12日(日) 9:30~…
-
【07.08.01】猛暑にまけないで 絵手紙(革新・愛知の会ニュース掲載)
守山の福野道子さんの「絵手紙」です
-
【07.07.28】春日井革新懇 憲法署名が8000人に到達ー次は1万の峰へ
憲法改悪反対の声は広がっている 春日井革新懇が集めた「憲法改悪反対」署名が7月28日に累計で7,544人となり、「改憲手続法案反対」署名456人を合わせると、ちょうど8,000人となりました。 JR駅頭やスーパー前で1回1時間の署名行動を…
-
【07.07.09】革新・岡崎の会 9の日宣伝
勤労動員をさせられた経験からいっても、戦争は絶対嫌。 「平和憲法を守る岡崎市民の会」と「革新・岡崎の会」は、9の日」行動は7月9日と19日の2回やりました。 両日とも名鉄東岡崎駅北口で、夕方5時から6時までの1時間主に帰宅途中の勤め人や学生…
-
【07.07.30】短歌の投稿
短歌 田中 収 赤い半てん ひるがえし 力強く打つ 太鼓がひびく。 九条を守る住民の 喚声のように
-
【07.07.14】07連続憲法講座「改憲論のトリックをあばく」長峯 信彦 愛大准教授
改憲論のトリックを次々とあばく 7月14日、大型台風の接近にもかかわらず98名の参加。若手憲法学者の長峯信彦さんは、当世風・若者好みの素材を用い、するどいロジックの展開によって「はやりの改憲論」のトリックをみごとに論破していった。若い層の参…
-
【07.08.05】七夕の日に平和を祈る 岸野俊彦さん
安倍内閣の「戦後レジュームからの脱却」とは、歴史学者の岸野俊彦さんから、投稿を寄せていただきました。 岸野 俊彦 名古屋芸術大学教授・歴史学 江南・革新の会世話人 平和が文化・芸術を育てる 私の勤務する大学の玄関ロビーには…
-
【07.08.05】品川正治さんを仲間に迎えて
成瀬 昇(革新・愛知の会代表世話人)に聞く 全国革新懇27回総会で、代表世話人の一人に品川正治さんを選びました。 全国革新懇の代表世話人、革新・愛知の会代表世話人の成瀬 昇さんに「品川正治さんを仲間に迎えて」の一文を寄せてもらいました。…
-
【07.05.】オール名鉄革新懇ニュース92号発行
国民投票法案 反対署名短期に91筆 国民投票法案署名短期間に91筆 5月3日は憲法施行60周年記念日。この節目の年に国民投票法案は、中央公聴会さえ開催しないまま、5月11日の参院憲法調査特別委員会で、与党の賛成多数で可決し、14日の参院本会…