活動報告
-
【23.10.22】第10回総会 記念講演は尾形慶子さん「人類に残された道は脱炭素と気候正義」/みなと革新懇
10月22日、みなと革新懇の第10回総会。 記念講演は緑の党国際部長の尾形慶子さん。 尾形さんは環境問題を解決するためには最賃引き上げ、原発廃止、ジェンダー平等などが不可欠で、かつ、水素エネルギーはクリーンだと単純に考えるのはむしろ危険…
-
【23.10.25】ガザでの攻撃をやめてと訴え 革新・北の会
10月25日17時30分から大曾根駅で大軍拡NO!北区連絡会」で定例街頭宣伝を行いました。ガザでの攻撃をやめてと訴えもあわせて行いました。 高校生くらいの4人組が「戦争はいかんよ」と言ったので、「写真撮って拡散して」といったらスマホを向け…
-
【23.10.19】即位停戦をと緊急行動 蒲郡まちづくり学校
10月19日午後1時から9人でスタンディングを行いました。「ハマスとイスラエル」の即時停戦をのプラスターを急遽つくって掲げました。
-
マイナ保険証一本化反対!連続行動
岸田政権の強引なマイナ保険証一本化を阻止しようと、「マイナ保険証一本化反対実行委員会」は9月12日、29日に緊急連続行動を行いました。 9月12日 学習集会マイナ保険証 何が問題?なにが狙い? 講師は愛知県保険医協会の日下紀生さん。この日は…
-
「大軍拡・大増税NO! 北区連絡会」で奮闘/革新・名古屋北の会
3月に北区連絡会を結成。月1回の運営会議、駅頭宣伝、不定期ですが連続学習会や団地に入っての署名活動を行っています。 駅頭シールアンケートや団地訪問でも様々な反応があります。先日は「社会に希望が無いが、あなたたちがこうやって運動してくれてい…
-
【23.9.24】マイナカード強制NO! 学習会を開催/革新・岡崎の会
9月24日、革新・岡崎の会では健康保険証廃止を中止させるための学習会「マイナカード強制NO!保険証なくすな」を開催しました。28名が参加。講師は保険医協会の日下紀生さん。 マイナカード法等の一部改正法案の概要、問題点など明らかにするととも…
-
【23.9.23】総会を開催 地方政治を考える/消費者革新懇
9月23日、消費者革新懇は総会を開催。今回の総会は「くらしと地域と地方議会を考える」をテーマにしたクロストーク。17名とオンライン参加5名。生協活動から市議会へ活動の足場をつくられた現職議員と元議員の二人の方の議会活動の報告を聞き、「政治…
-
【23.9.6】マイナ保険証学習会/国公革新懇
9月6日「マイナンバーカードを考える学習会」として、講師に伊藤剛愛知県保険医協会事務局員をお招きし「憲法を行政に生かすあいちフォーラム」の主催で行いました。学習会では、マイナンバーカードの不備が多方面で多数発生しているにも関わらず「導入あ…
-
【23.06.24】名古屋南区革新の会 戦争につながる軍備拡大に反対する南区民集会
新しい戦前にさせない! 6月24日、南区ではで「戦争につながる軍備拡大に反対する南区民集会」が行われました。91名の方々が集まりました。主催は、南区革新の会と9条改憲NO!南区民アクション。9条改憲に反対する星崎の会やキリスト教社会館9条の…
-
【23.06.10】大軍拡・大増税NO!くらしと平和を守る懇談会
革新・愛知の会は、6月10日に「大軍拡・大増税NO!くらしと平和を守る懇談会」をイーブルなごや視聴覚室で開催し、25人が参加しました。 この懇談会は、岸田首相が5年間で43兆円もの大軍拡・大増税を推し進めようとする中、革新懇運動でつながり…