kakushinaicchi
-
消費税、平和、年金問題などを訴え 中村革新懇
9月21日(日)午前、中村区大鳥居前アオキスーパー中村店前で中村区革新懇の宣伝行動を行いました。 「今すぐ消費税減税を実施せよ!」の横断幕を掲げ、消費税減税を中心に、医療・介護、軍事費など訴えました。 12名が参加、チラシ85枚を配布しまし…
-
国民と大企業の共存 トヨタ系職場革新懇
9月14日、トヨタ系職場革新懇主催の「国民と大企業の共存」を考える企画にトヨタ系職場の関係者を中心に30名余が参加。 資本主義の行き詰まりや大企業の社会的責任などに日本共産党の須山初美さんの講演を受けて、大企業の生産と地球環境問題、共存より…
-
「憲法を守り、生かし、平和と子どもの幸せ願う夏休み子ども将棋会」 革新あつたの会
8月24日、熱田生涯学習センターで夏休み子ども将棋会を開催しました。将棋アマ三段の奥村一平氏が各級認定問題(詰将棋)等も準備していただき、参加者は真剣に対局をしていました。参加者は、10名(親子一組) 革新あつたの会の代表世話人らが、トワ…
-
第9回代表世話人会(9・26)報告
経過報告トヨタ系職場革新懇のつどい(9/14)、青年ネットスタッフ会議(9/18)、戦後80年・安保法制10年「再び戦争させない!愛知大行動」(9/21)などの取り組み、革新・愛知の会が共同・支援した様々な行動などについて報告。拡大世話人会…
-
参議院選挙後の激変する情勢と求められる革新懇運動
9月14日 革新・愛知の会 拡大世話人会開催 講演:渡辺治さん(一橋大学名誉教授) 革新・愛知の会は、9月14日午後、労働会館で、2025年拡大世話人会を開催しましました。 拡大世話人会の前段で「参議院選挙後の激変する情勢と求められる革新懇…
-
結成から28年 原発・戦争法反対と地道に活動
革新・岡崎の会事務局長 石田 邦芳 さん 1998年、「岡崎トークの会」として出発した革新懇運動は、その後「革新・岡崎の会」と名称を改め、今日まで活動してきました。今年の5月に28回の総会を迎えました。月一回のニュースも258号を数えま…
-
名古屋入管被収容者への面会活動に思う
名古屋岩の上教会牧師 相馬 伸郎 さん 名古屋出入国在留管理局を初めて意識したのは、2021年3月、スリランカ国籍のウィシュマ・サンダマリさんの死亡事件を通してでした。抗議電話から始まり、被収容者の面会活動を行うようになりました。 一…
-
9/17 若者気候訴訟
9月17日午後、第4回若者気候訴訟が開催されました。原告・弁護団による意見陳述。 報告集会は、陳述した原告二人からの思いと提出した書面の内容が報告されました。ハワイ州の前最高裁裁判官マイケル・ウィルソンさんが、裁判期日に合わせて来日。ウィル…
-
戦後80年、安保法制10年「ふたたび戦争させない 9・21あいち大行動
9月21日午後、鯱城ホールで、集会を開催しました。南西諸島の島々に自衛隊配備が急速にすすんで「戦争できる国」に突き進んでいます。 南西諸島始め、愛知や東北など日本各地で自衛隊増強、基地強化がすすんでいます。 この日は、沖縄、京都、熊本(ZO…
-
NHKの朝ドラ「あんぱん」
NHKの朝ドラ「あんぱん」が9月で終わった。アンパンマンの生みの親である漫画家やなせたかしさんの妻の生涯を描いた、夫婦愛、人類愛に溢れたドラマだった▼アンパンマンは、食べ物がなくて飢えに苦しむ人がいたら、自分の顔をちぎって差し出す。漫画の中…