kakushinaicchi
-
「勝利の鍵は、諦めない」の決意新たに 4月4日~4月6日 沖縄行動報告
革新・愛知の会代表世話人 田辺準也 共に闘わねば 4月4日から3日間、全国革新懇・安保破棄中央実行委員会共催の沖縄行動に参加させていただきました。13名の参加でした。 戦後80年、今なお女性に対する性犯罪が後を絶たず、怒りが高まる沖縄。世…
-
石川勇吉さん 愛知宗教者平和の会代表委員/革新・愛知の会代表世話人
5月24日、名古屋中央教会にて「宗教者による平和シンポジウム」が開かれます。 名古屋キリスト教協議会提案の戦後八〇年企画に愛知宗教者九条の会が応えて「宗教間の壁を越え…世界の平和の実現のために、何が出来るのか」が趣旨。 宗教者九条の会の発…
-
選択的夫婦別姓制度の実現へ「変えられる!ワクワク感で」
新婦人愛知県本部県常任委員・ジェンダー平等部長 佐藤 民代さん 新婦人は、3月8日の「国際女性デー」から4月10日の女性参政権行使の日までを、ジェンダー平等めざす「春の行動」としてとりくみ、今年は“選択的夫婦別姓を今国会で”といち早く行動…
-
教育は「権利中の権利」選別的無償化ではなく、普遍的無償化へ
受験戦争の緩和を一刻もはやく 石井 拓児 さん いしい・たくじ 1971年生まれ。 名古屋大学大学院教育発達科 学研究科教授 専門は教育行政・教育法 教育の権利は「権利中の権利」 教育とは、人間が人間になるための大事な営みです。教育…
-
軍拡予算通すな!市民のために税金つかえ3.19集会
3・19「軍拡予算通すな!市民のために税金つかえ!」集会とデモが行われました。 風強く寒い中でしたが、元気に行進。コールとアナウンス、歌もあり、道行く人に呼びかけました。
-
40年廃炉訴訟!不当判決に怒り!
3月14日、名古屋地裁は、高浜原発1・2号機、美浜原発3号機の運転期間延長許可取り消し訴訟で、老朽原発について原子力規制委員会の審査には問題ないと請求を棄却しました。不当判決に怒りが広がっています。 市民の会は「高裁に向けて、今後も老朽原発…
-
3・11 原発ゼロ NAGOYA ACTION
3月8日午後、のアクションは、被災地・原発問題に取り組む避難者・支援団体のスピーチ、黙とう、歌、各政党からのスピーチ。本村伸子共産党衆議院議員、上村英明れいわ衆議院議員らがあいさつ、近藤昭一立憲民主党衆議院議員のメッセージがよせられました…
-
一宮革新懇ーー第3回例会「瀬戸市の学校統廃合と小中一貫校について」学習
2月23日、一宮革新懇の第3回例会を民主センターで開催しました。参加者は20名と盛況でした。シン学校プロジェクトや学校統廃合問題への関心の高さを痛感。今回の講師は、小中学校の統廃合が大規模に進んでいる瀬戸市の元小学校教員のお二人が報告。9…
-
名古屋東部革新の会ーー「ニセ預言者を侮ってはいけない」浜矩子講演会
3月8日に開催した講演会には80人が参加。 浜さんは、自らをクリスチャンと言い、旧約聖書の「ニセ預言者」を引用して日本の政治状況について語りました。 玉木雄一郎、石丸伸二、山本太郎、斉藤元彦、維新の会、参政党などソーシャルメディアを武器と…
-
犬山革新懇ーー第17回犬山ピースフェスタに170名が参加
2月2日(日)、犬山革新懇が実行委員会を組織する「第17回犬山ピースフェスタ」を開催。環境活動家・武本匡弘さんの「海から見た地球、気候危機、気候正義、平和の危機」と題してのお話は、映像と武本さんの話術で1時間半はあっという間に過ぎました。…