
私たちが主人公の政治をつくろう

私たちが主人公の政治をつくろう
 
	憲法を活かし、平和な社会で生活できるよう、多くの人と手をつないでいきたい! 今、私が「多数派になってほしい」と願うことは、「憲法を守る」ということです。国は憲法96条の改定を突破口に、9条を変えて戦争ができる国にしようとしています。日本は…
 
	高ぶる感情は抑えることができず 私の病は、パーキンソン症候群で治る見通しはあまりないようです。でも高ぶる情熱は抑えることができません。 車に乗ることは出来ず改憲阻止の署名を集めるために町内を歩きました。署名(5月14日に国会に提出)をお…
 
	DVD「未来への決断」の大量普及を! 5月25日、衆議院議員笠井亮さんに来て頂き、福島第一原発の構内視察報告を中心に学習講演会を開きました。参加者は150人を超えました。愛労連榑松議長に、福島の放射能汚染状況のリアルな現地報告をしていただ…
 
	ぜひ知ってほしい。現在国会で多数の自民党は、小選挙区制のトリック(虚構)によって巨大権力を掌握しているという事実を。 2003年小泉政権時の衆院選で同党の小選挙区得票率は43・85%なのに、議席占有率は56%(168議席)に上る。 し…
 
	戦争であれば、兵士という「猛者集団」のために「慰安婦制度は必要」との橋下発言に、唖然とした人は多いだろう。彼はそのことを「誰だってわかる」と言った。 冗談じゃない、そんなこと誰が理解を示すか。だが、石原維新の会代表は、「軍と売春はつきも…
 
	あいにくの雨でもリーフレットを配布 あいにくの雨、消極的になりがちな気持ちを奮い立たせ港区木場(南陽通6丁目)チャレンジハウス前で宣伝しました。 署名活動はやれませんでしたがリーフレットの配布は殆どの方が受け取ってくれました。 「憲法9条は…
 
	価値観の転換こそ未来をつくる チェルノブイリを教訓に未来に種をまこう―福島復興・菜の花プロジェクト 1990年からチェルノブイリ事故被災者への支援活動に取り組み、いま被災地福島の支援を続けておられる河田昌東さん。 南相馬市へ行かれる前の忙し…
 
	愛知からも7人が参加! 3月23~24日、全国青年革新懇交流集会が開かれました。愛知からは、民青同盟、愛労連、地域革新懇からの参加もあり、愛知から7人が参加。感想を寄せてもらいました。 都出 浩介さん((民青同盟愛知県委員会委員長、青年ネッ…
 
	home barー生活のメリハリをつくる 母親になってから自分に「休日」は無いと気づき愕然とした。 加えて、元来手帳を予定で真っ黒にしないと気が済まない貧乏性である。それは自転車で下り坂を猛スピードで走るような生活だから、すぐにペダルか…
 
	国民皆保険制度を空洞化させるTPP参加を阻止しよう! 安倍首相は国民の反対の声を無視してTPP参加を表明しました。 これは、医療関係者にとっても重大問題です。 ご存知のように、TPPは関税の撤廃とともに、非関税障壁の撤廃も原則とされます…