
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
「三線と島唄」で「花」をはじめ素晴らしい歌唱を堪能 10月3日(日)犬山国際観光センターにおいて、焦眉の「普天間基地移転問題」をふまえ、「沖縄から学ぶ日本の平和」をテーマに160余名の参加で講演会を成功させました。(犬山革新懇も実行委員会に…
各地域・職場に革新懇結成を!決意広がる 10月16・17日に山梨で開催された全国革新懇交流集会に、愛知から、バスで参加。33人(11地域・4職場・3賛同団体と共産党からは、県委員会をはじめ、12のすべての地区委員会から)。交流会終了後、ワイ…
350人が参加し、集会後基地正面までデモ行進 10月3日、第14回「基地強化反対小牧集会」が春日井市花長公園で開かれ、米軍くるな!空中給油機撤去と集会、デモが行われ、350人が参加しました。 革新・愛知の会、春日井革新懇なども参加しました…
団体加入を呼びかけて組織をおおきくしたい! 瑞穂区革新懇では、会員の拡大の一環として、広く団体の加入を呼びかけようと9月19日には、瑞穂区新婦人の会の支部委員会に出席、革新懇の団体加入の訴えを行いました。 革新懇の役割、3つの共同目標の説明…
7年目を迎えた連続憲法講座本年度4回目は本秀紀名古屋大学教授。 9月18労働会館ホールで開催、参加者は、88名。 (1)安保体制の歴史的転換は「解釈改安保」の歴史であった。 地理的拡大:「極東安保」から「グローバル安保」へ。自衛隊の役割強化…
航空祭前にC130 編隊飛行訓練、活発に 飛行調査・9/6-9/7 9月6日7日の両日、自衛隊小牧基地強化反対、県民本位の県営名古屋空港を求める会は、豊山町神明公園で、「自衛隊機飛行調査」を行いました。 今回の調査で明らかになったことは、…
9月3日「議員定数の削減をしないことを求める請願書」を江南市議会議長に提出 江南革新の会は、9月3日に、「議員定数の削減をしないことを求める請願書」を江南市議会議長に提出しました。 江南市議会は、4年前に、4人の削減を行い上限定数に比較し…
民主党政権の新段階と構造改革、憲法の行方―構造改革、改憲の攻勢にいかに立ち向かうのか 9月26日午後、労働会館東館ホールにおいて、憲法改悪反対愛知共同センターが渡辺治(一橋大学名誉教授)さんの講演学習会を開催しました。 期待を込めて詰め…
革新・愛知の会第9回代表世話人会 情勢懇談から 9月27日に開かれた全国革懇代表世話人会の報告(日米安保の問題が憲法九条だけでなく、暮らしの問題に及んでいること、名古屋市で市長が主導する議会解散リコール運動や大阪府知事の狙っている道州制の…
岡崎ジャズストリート 私の住む岡崎市では、毎年、春は桜、夏は花火で街中がにぎわいます。 そして秋には「岡崎ジャズストリート」が開催されます。日本中のジャズアーティストが岡崎に集まり、街中のホールやお寺、銀行、公園、病院などあらゆるところでラ…