
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
河村名古屋市長の「議会改革」議員定数半減は、強権政治への道!市民の力で民主政治をまもりましょう。 河村名古屋市長は、名古屋市議会の現行に議員定数75を38に、議員報酬を半減すると言明しており、3月9日に議会提出するとしています。区割り案は…
――瑞穂区の「2.25地域総行動」 歩行者・商店からも手が振られ、数年ぶりの「デモ行進」で元気な春闘に ――瑞穂区の「2.25地域総行動」 ▲写真左=瑞穂通りを歩いたデモ行進。/右=新瑞バスターミナルでの宣伝行動。 2010…
成功めざして 大いに奮闘しましょう。 2月25日、「3.19の夕べ」つどい成功のための第6回推進委員会を開催しました。 現在、参加は440名(うち現金で納入239名)にとどまっています。推進委員会で成功に向けて、以下の取り組みが確認されま…
世の中変えるのは 革新懇運動!! 消費税が参議院選挙の一大争点になろうとしていますが 今中小業者は仕事がない、単価が下げられた、その上消費税増税と3重苦、4重苦に苦しめられています。 南区革新の会は中小業者に連帯し行動に参加をしてまいりまし…
講演者 辻井喬さん(堤清二さん) 作家、詩人であり、日本の経済界のリーダー いよいよ、3月19日(金)革新・愛知の会 講演と音楽の夕べ」が近づいています。 辻井喬さんは小説、詩の分野で優れた活動をされているだけでなく流通(小売)事業でセ…
学習活動も共同行動も強めよう=「2010年の運動方針」 瑞穂区革新懇は2月9日、結成3年を経た節目の「総会」を開催、「革新・愛知の会」の事務室長・村上俊雄さんの熱い講演を受けて議案の提案と質疑討論を行ない、2010年の運動方針を確定しまし…
3.19 講演と音楽の夕べ 革新・愛知の会は3月19日、「講演と音楽の夕べ」を開催します。 時 2010年3月19日(金) 午後6時開場 午後6時30分開会 ところ 中京大学文化市民会館(金山・旧市民会館) プルニエホール …
人生三分の計 (発足したばかりの碧南の会に原稿依頼。間違い、人違いではと一度はお断りしたのだが・・・書くと言っても、このタイトル。これ又困ったこと、仕事を離れた今だが、昼間に飲む酒は・・・・との話なら良いが・・さて・・・・) 数学者の森 …
平民のくらし 羽根克明さん 定年を機に知多半島の美浜町に移り住んで8ヶ月が過ぎた。好きな釣りでもしながらのんびりとと思ったからだ。しかしいまは厳寒期、横着釣り師の出番はない。 失業給付を受けるため、半田ハローワークに半年近く通ったが、失…
「安保のような国民運動を起こすとき」 1月14日から一週間ほど名護市長選挙応援に出かけました。 今度の市長選はどうしても負けられない。勝ち抜いて鳩山内閣に、沖縄県民の民意をしっかり示し、普天間基地の無条件撤去を迫りたい。その思いが私の背…