
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
革新・愛知の会のインタビューに登場の方々から、国政への願い、思いを寄せていただきました。 おにぎりの会 岩田朝子さん 中村区役所前で、炊き出しを始めて7ヶ月です。生活保障相談の同行支援も始めました。炊き出しの列にいた人が公園で死亡されたり…
だめもと 私は、もう九十一年も生きてしまいました。永い人生の中で、女学校3年の時に戦争が始まり、終戦になるまで、“ほしがりません。勝つまでは”で娘時代を戦争の中ですごしてきました。 今は健康で、良い人生に恵まれて毎日楽しくすごしておりま…
総会を契機に活動を再開! 革新とよはしの会は、6月13日(土)午後1時30分から、革新懇全国代表世話人の成瀬昇さんを講師にまねいて学習会を開催しました。参加者は20人で、当初の参加予想を2倍近く上回る盛況でした。 革新とよはしの会は事務…
平民のくらし ◎自分の戦争体験は、フイリピン、ビルマで亡くなった人に比べて語り得ないもの ◎昨年のリーマン破綻は日本にとって神風―――日本は新自由主義の道を辿ってはならないことを教えた ◎(日本はアメリカと価値観を断じて共有せず)日本は九条…
原爆症 全員救済を一刻も早く!! 国に「全員救済を一刻も早く」と求めている原爆認定訴訟原告のお一人、森敏夫さんに革新・愛知の会の事務所でお話を伺いました。 森敏夫さん 1924年(大正13年)12月18日生まれ。84歳 一宮市在住。被…
今日は64年前に広島に原爆投下された日 核兵器廃絶の署名を!と訴え 革新・愛知の会は、村上俊雄事務室長先頭に、8月6日お昼の12時から金山駅北口で宣伝・署名行動を行ないました。毎月、9の日に宣伝署名行動を粘り強くすすめていますが、8月6日…
緑平民懇の出番の情勢! 2009年度緑区平民懇総会を6月21日(日)に有松診療所の組合員ルームで開催し、20名が出席。今年度の総会は、出席した会員みんなが発言し活動の交流ができる総会にしました。 討論では、オバマ米大統領のプラハでの演説は…
緑平民懇 ニュースNO48号発行 緑平民懇談は、ニュースNO48号表面 裏面を発行しました。
国民が主人公の政治への大きな一歩としよう 革新・愛知の会は、総選挙にあたってアピールを発表しました。 総選挙アピール いよいよ総選挙です。 2年前の参議院選挙で国民不在、アメリカ・財界いいなりの政治が国民の厳しい審判をうけたにも拘わらず、…