
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
地域・職場革新懇、賛同団体、個人など43名が参加。 さる、7月11日、活動を交流し、今年12月の総会までの取組みについての方向をきめる世話人会を開催しました。 地域・職場革新懇、賛同団体、個人など43名が参加。開会挨拶は水野磯子代表世話人…
北朝鮮問題で学習会 瑞穂区革新懇は、7月10日夜、瑞穂生涯学習センターにおいて、第八回目の公開講座を開催しました。今回のテーマは、北朝鮮問題です。講師は、平和委員会理事長の高橋信氏。古くからの友人、知人からも情報を集められ、熱のこもったお…
名古屋東部革新の会総会開く 7月4日(土)(pm1:30~4:00)上社レクリエーョンルームにて全国革新懇 代表世話人成瀬昇さんをむかえて27名で総会を行いました。 成瀬さんの記念講演「新たな情勢と革新懇運動」では、「いまこそ革新懇の出番」…
中川原水協と共同で 7月18日、愛知県原水協代表委員の堀一産を講師に招き、中川原水協と中川革新懇の共同学習会を開き、17名が参加しました。 オバマ米大統領が4月5日、チェコの首都プラハで「核兵器廃絶を国家目標とする」主な内容とした演説を…
沢田昭二さん「核兵器のない世界を今こそ!」 7月4日、いわくら革新懇学校が行なわれ、「核兵器のない世界を 今こそ!」と題して、ヒロシマの被爆者であり、物理学者の沢田昭二先生(日本原水協代表理事)を講師に招いて勉強しました。 講演に先立っ…
江南革新の会は ニュース7号を発行を発行しました。
五月以降の取組み 5月以後の取り組みを報告します。 ・5月8日(金)江南駅駅頭で17:30から約1時間「9条守れ」の署名宣伝行動をしました。参加者7名。署名15筆(累積236筆)。参加者も、乗降客も少し少なくちょっと寂しい署名宣伝行動でした…
今、日本中を覆っている不況の嵐、零細業者は仕事がない、労働者は働き先がない、あってもそのほとんどが正社員ではなく派遣であったり期間社員などの不安定雇用でいつ首を切られるか分からない労働者の生きる権利を無視した行為が横行しています。 そこ…
青年ネット 蟹工船 鑑賞会のおしらせ 青年ネット 蟹工船 鑑賞会のおしらせ ■映画「蟹工船」鑑賞会■ http://kanikosen.jp/pc/ ■日時:7月11日(土)19:35~ ■会場:ゴールド劇場(名古屋駅西口を南へ100m中…
勇気の出る映画でした。 青年ネットのみなさんこんにちは。全印総連中部共同印刷労働組合のIです。 またまた個人的な報告ですが、とても良かったので、映画“蟹工船”の感想、のような紹介をこの場をかりて、簡単にさせてもらいいます。 (これから観られ…