
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
情勢討議では、全国革新懇8府県会議(2/14)東海ブロック代表者会議(2/18)の報告、成瀬、小林代表世話人から全国革新懇の報告があった。 1)働くルールづくりを 多くの人々の要求の根底に働く者の権利の確立をとの思いがあることがはっきりした…
(大島良満・消費税なくす愛知の会代表世話人、革新愛知の会代表世話人) 「力の無いものが力を出すとき」 トイレットペーパーの穴が大きくなり、モーニングサービスのパン切れが、薄くなった。4月からは、電気、ガス料金が値上がりする。原油価格が上が…
日本アンデパンダン展に参加を! 毎年、開かれる日本アンデパンダン展(非審査・自由出品)が、今年で六一回目をむかえ、今回より六本木に設立された国立新美術館で開かれることになりました。(3月19日~31日) アンデパンダンというのは、その昔一…
ここぞというときの見事な連携 06年、革新・名古屋北の会は事務局長不在ながら、年1回の「戦争と平和のまちなみウォッチング」の活動は行っていました。しかし、情勢は革新懇の活動を求めており、07年5月事務局会議を開催し、再会に向けての準備が始…
「構造改革」で、医療の世界は疲弊 後期高齢者医療制度は 緑平民懇主催のシンポジウムのパネラーの一人になられた緑区医師会長の鬼頭早苗さん。後期高齢者医療制度の問題を厳しく指摘されました。診療前のお忙しい中、お話しをうかがいました。 鬼頭 早苗…
国政革新が必要ー問題解決のために 2月2日、本山生協会館で新春交流会を開催。 参加者は20名。市立保育園の民営化=株式会社化の問題点が提起された。 水道の道で桜祭りをやろうとの提起も。千種・名東労連にパワーハラスメントを訴え、愛知県労働委員…
32名が参加 革新懇運動を前進させるためには定例の世話人会がかかせないと討論 知多革新懇は先回から一年七ヶ月ぶりに、第12次定期総会を2月9日開催しました。 あいにく大雪が降る中でも32名の参加者で、中部国際空港第二滑走路や、西知多道路の…
2月20日開催の第3回代表世話人会名で 革新・愛知の会は、2008年2月20日開催の第3回代表世話人会名で米兵による沖縄の少女暴行事件への抗議を福田康夫内閣総理大臣あて(PDF参照)福田康夫内閣総理大臣あて(PDF参照)とブッシュ・アメリカ…
情勢討議 成瀬代表世話人から全国革新懇(1/21)代表世話人会の報告があった。 内容は、 (1)福田首相は自衛隊海外派兵の恒久化(立法改憲)、消費税増税をめざしている (2)自民と国会で対決している民主党も自衛隊海外派兵、消費税値上げでは…
寒い中5名の参加で 積極的に署名に応じて 寒い風がふく1月26日(土)11時から南区「フレッシュナルハマ」で5名が参加して 宣伝署名行動を行いました。 約1時間の行動でしたが12名の方々が署名に応じてくれました。 雰囲気は大変よくお願いす…