
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
国政革新が必要ー問題解決のために 2月2日、本山生協会館で新春交流会を開催。 参加者は20名。市立保育園の民営化=株式会社化の問題点が提起された。 水道の道で桜祭りをやろうとの提起も。千種・名東労連にパワーハラスメントを訴え、愛知県労働委員…
32名が参加 革新懇運動を前進させるためには定例の世話人会がかかせないと討論 知多革新懇は先回から一年七ヶ月ぶりに、第12次定期総会を2月9日開催しました。 あいにく大雪が降る中でも32名の参加者で、中部国際空港第二滑走路や、西知多道路の…
2月20日開催の第3回代表世話人会名で 革新・愛知の会は、2008年2月20日開催の第3回代表世話人会名で米兵による沖縄の少女暴行事件への抗議を福田康夫内閣総理大臣あて(PDF参照)福田康夫内閣総理大臣あて(PDF参照)とブッシュ・アメリカ…
情勢討議 成瀬代表世話人から全国革新懇(1/21)代表世話人会の報告があった。 内容は、 (1)福田首相は自衛隊海外派兵の恒久化(立法改憲)、消費税増税をめざしている (2)自民と国会で対決している民主党も自衛隊海外派兵、消費税値上げでは…
寒い中5名の参加で 積極的に署名に応じて 寒い風がふく1月26日(土)11時から南区「フレッシュナルハマ」で5名が参加して 宣伝署名行動を行いました。 約1時間の行動でしたが12名の方々が署名に応じてくれました。 雰囲気は大変よくお願いす…
日本の青空上映会に280人 1月16日、中川文化劇場で上映会を行いました。280人の参加者。「憲法成立時の様子がよくわかった」「戦争放棄と男女平等は車の両輪のことばが印象深かった」等の感想が寄せられた。 (児玉新吉)
1時間で22名の署名が 新年の署名行動は、1月4日スタート。この日は反応がたいへんよく、1時間で22人の署名。 翌日からは、引き続きJR高蔵寺駅頭とスーパー前で署名を訴え、1月31日までに合計23回の行動で百十五人の署名を集めています。 …
憲法守る多数派の結集をめざし国公革新懇を大きくひろげよう! .Comインあいちフォーラム(国公革新懇)は、1月30日第6回総会を開催しました。 総会では、あいさつにたった、加藤徳一・代表世話人(農政局0B)は、「地域でも革新懇に参加してい…
おおいに盛り上がる! 1月6日、守山医療生協あいあいルームで恒例の新春交流集会を開催。産廃焼却場、市民病院・保育園など運動の広がりもあり、大いに盛り上がりました。 役員体制を強化していくことも確認。(吉村 譲)
誇りうる未来のために 有松中学校を卒業して以来50余年、私の地域における結びつきは、クラス会、青年団、民青にはじまって無数にあったが、55歳で南生協を退職して地域で古本屋を開業し、世代を超えた結びつきが生まれた。 なかでも、阪神大震災後の…