
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
ニュース 100号に!! オール名鉄革新懇は、毎月一回定期的にニュースを発行していますが、2008年1月で100号になりました。 毎号、情勢についての分析や学習会、楽しい交流会などを掲載しており、会員同士の交流の機関紙になっています。 …
トヨタ自動車革新懇 大場 博 「トヨタに勝った!」 画期的勝利判決!! ―トヨタ内野過労死裁判―― 「あと少し がんばれば」 「あと少しがんばれば」は、「内野さんの労災認定を支援する会」の会報名です。健一さんが亡くなる前に…
今の政治に腹が立つ! 憲法守りたい 1月9日、革新愛知の会の事務室は、金山駅頭で「9の日宣伝」を行いました。 新テロ特措法をめぐり、国会の会期が1月12日切れという中、なんとしても「新テロ特措法」は廃案にしようと4名が参加し訴えました。 …
瑞穂区革新懇 尾鍋 昭彦 瑞穂区革新懇は結成して1年経ちます。 当初は、つくったことはいいが、具体的に何をやればいいのか悩みました。そこで、みんなが抱えている問題から学びあってみようと始めました。そしたら、改めて団体が取り組んでいる問題が浮…
水野幹男弁護士・過労死・過労自殺裁判を総括する 過労死裁判の第一人者水野幹男弁護士が“THE KAROSHI”を講義された。 過労死の法的根拠から入った。 憲法28条、27条-労働基準法75条療養補償、79条遺族補償-労働基準法施行規則35…
自衛隊入隊予定の高校生 12月19日、金山総合駅北口で、憲法改悪反対署名・宣伝行動。 署名に応じた高校生は「僕、来年4月に陸上自衛隊に入隊するんです。イラク帰りの自衛隊員がノイローゼーになっていることを知っています」「自衛隊は、憲法違反だ…
新しい政治へ 革新懇運動の飛躍を 2007年11月17.18日 石川・金沢 全国交流会記録集 頒価 500円 過去最多の参加者と豊かな内容で大きく成功した交流集会記録集 憲法、雇用、医療、まちづくり、革新懇づくりなどを通じて、革新…
政治と運動と青年の希望ある進路を縦横に解明!! ブックレット 『新しい政治プロセスと 革新懇運動』 (志位和夫日本共産党委員長) 頒価 500円 新しい政治の担い手が革新懇運動にあることや、青年の希望ある進路を縦横に解明。「これ…
谷邊 康弘 (時代小説研究者) 数年前から藤沢周平ブームが起きている。ブームの火付け役の一つになったのが、山田洋次監督の藤沢周平原作三作品である。 02年の「たそがれ清兵衛」、04年の「隠し剣鬼の爪」、06年の「武士の一分」と続いた。さすが…
小銃を構えながら歩く自衛隊行軍訓練は戦場そのものー恐ろしいの声 憲法を守る運動を大きくひろげよう 改憲勢力が進める憲法改悪の動きは、県下に配置する自衛隊の変化としてあらわれています。県内各地を「徒歩行進」する陸上自衛隊の行軍訓練は、この1年…