
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
テレビ搭 秋の空 桜?
情勢討論 成瀬昇代表世話人より10月24日に開かれた全国革新懇代表世話人会の内容について、報告された。 (1)民意をゆがめる小選挙区制度、憲法じゅうりんの政党助成金制度などの問題点、(2)政治的立場の違いを超えて様々な人たちから弊害が指摘さ…
「新テロ特措法反対、後期高齢者医療制度の中止を求める緊急緑区民集会」開催 10月27日、名古屋市緑区滝の水公園で、新テロ特措法反対、後期高齢者医療制度の中止を求める緊急緑区民集会開催。 アピールを採択。雨の中、区民ら65人が参加。 内閣と5…
劇団 「秋日狂乱」を観て 久しぶりに面白い芝居を観た。今という時代を反映して、とても深刻な内容なのに観ていて随所で笑いがこみあげてきたし、そのセリフに対し言われた方が何と応えるだろうか――とかたずをのんで見守った。そんなスリリングな緊張感も…
5兆円の軍事費にメスをいれれば、社会保障財源は充分に確保できる さきの参議院選挙では、貧困と格差を広げる「構造改革」、改憲・消費税増税の政治路線に、国民が「ノー」の意志を突きつけました。 にもかかわらず福田内閣は、民意を無視して消費税増税…
人を殺しながらの復興支援はありえないーペシャワール会の活動を通じて 米軍主導のアフガニスタン戦争を支援するためのテロ特措法が11月1日に期限切れになりました。同国で医療や水資源などの支援を続けてきた「ペシャワール会名古屋」の五井泰弘さんに現…
平民の暮らし(阿部精六さん) 赤福餅の偽装だろう、防衛省の癒着だろう、ゼネコンの談合だろう、自動車のリコールだろう。次々出てくる、しかもみんなバレルまでダンマリだ。もうやめたやた・・・・・と捲し立てられた。口数の少ない、奥さんが学会員だと…
愛知赤旗祭りで募金を訴える 愛知の青年ネットは、3日の赤旗祭りで全国交流集会参加の募金を参加者先頭に訴えてまわりました。 「若い人たちの頼みなら何でもきくよ」「頑張って行ってきてください」「若い人にうんと頑張ってもらわないと・・・」と カン…
老人会や町内会などへも 「中止」「撤回」するよう運動を 来年から始まるという後期高齢者医療制度について、どんなひどい内容なのか知りたいとの声があり、年金者組合江南支部の人たちと合同で学習会をすることになりました。 講師は社会保障推進協議会…
もみじの紅葉ももうすぐ ウドの実 山に咲く 紫式部