
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
民主・谷岡、木俣参議院議員 新テロ特措法を許すな!12.5地元参議員要請行動報告 愛労連 憲法ニュースNO20参照(PDF) 民主・谷岡、木俣参議院議員 新テロ特措法を許すな! 12.5地元参議員要請行動報告
今の医療・介護はどうなっているのか! 大府革新懇話会は12月15日(土)(14:00~16:00)「いまの医療・介護はどうなっているのか!ー現場から後期高齢者医療制度を語る」を開催します。 みなさんからの質問にもお答えします。(無料) …
各団体代表者交流集会に12団体20名が参加 瑞穂区革新懇では、11月20日(火)瑞穂生涯学習センターにおいて、各団体代表者交流集会を開催しました。これには瑞穂区にある労働組合、民主団体、職場の代表者団体20名の参加があり、それぞれの要求や…
学習会 「これならできる市町村財政分析」 一宮革新懇 8月例会 第1回 学習会 「これならできる市町村財政分析」 第8回総会で「今年度の重点として、住みよい街づくりという視点から一宮市の財政分析を行い」ことを確認しました。この確認に基づいて…
連続憲法講座2006講演録 連続憲法講座2006講演録を読んでみませんか? 憲法の力が生きている 当事務所が事務局(連絡先)となっている連続憲法講座。 主催は、愛知憲法会議、革新・愛知の会、自由法曹団愛知支部の3団体。 この講座の、20…
テレビ搭 秋の空 桜?
情勢討論 成瀬昇代表世話人より10月24日に開かれた全国革新懇代表世話人会の内容について、報告された。 (1)民意をゆがめる小選挙区制度、憲法じゅうりんの政党助成金制度などの問題点、(2)政治的立場の違いを超えて様々な人たちから弊害が指摘さ…
「新テロ特措法反対、後期高齢者医療制度の中止を求める緊急緑区民集会」開催 10月27日、名古屋市緑区滝の水公園で、新テロ特措法反対、後期高齢者医療制度の中止を求める緊急緑区民集会開催。 アピールを採択。雨の中、区民ら65人が参加。 内閣と5…
劇団 「秋日狂乱」を観て 久しぶりに面白い芝居を観た。今という時代を反映して、とても深刻な内容なのに観ていて随所で笑いがこみあげてきたし、そのセリフに対し言われた方が何と応えるだろうか――とかたずをのんで見守った。そんなスリリングな緊張感も…
5兆円の軍事費にメスをいれれば、社会保障財源は充分に確保できる さきの参議院選挙では、貧困と格差を広げる「構造改革」、改憲・消費税増税の政治路線に、国民が「ノー」の意志を突きつけました。 にもかかわらず福田内閣は、民意を無視して消費税増税…