
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
2月21日夜、労働会館本館会議室にて、約20名の参加で第16回総会が行われました。 最初は社保庁不当解雇撤回をたたかう磯貝闘争団長の訴え等がありました。 議案の審議を経て、講演「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国3000万署名の成功に…
小春日和とハイキングにふさわしいこの日、飯田線・牛久保駅をスタートして豊川稲荷までの約4kmを2時間ほどで歩きました。 いままでまったく知らなかった今川義元公墓所、長谷寺(山本勘助の墓)、牧野成定公廟などを経て豊川稲荷へ。久しぶりの豊川…
●大府―元自衛官が安倍改憲ダメ! 大府では大府革新懇が九条の会や年金者組合とともに3000万署名に取り組んでいます。 その中で元自衛官という81歳の男性と対話に。男性は「自分たちの時は絶対戦争に行くことはなかった。安倍改憲では戦争に行く…
日本政府は禁止条約に署名を! 垣見 信夫さん 1949年生まれ。津島市議会議長 2017年5月に就任。第10師団自衛隊募集相談員。 津島市体育協会理事長。 日本最初 非核都市宣言 1982年に津島市は日本で一番早く核兵器廃絶宣言をおこ…
テレビもゲームも置いてない我が家だが、小6男子の溜まり場だ。6〜10人くらいが狭い和室にひしめき合ってじゃれている。息子曰く「うちの親ユルイから」だそうだ。私の在宅時に限るようにしてあるが、最初こそ大人しくしていた男子諸君も…
決戦の年の2018年連続憲法講座――知力とエネルギーを補てんし、闘いに勝利! まもなく愛知憲法会議、革新・あいちの会、自由法曹団愛知支部、そして青年法律家協会あいち支部主催の連続憲法講座2018が開講します。 第1回は2004年6月。改…
保護費の引き下げは憲法と生活保護法違反 今度の保護費に引下げは憲法と生活保護法に違反したものです 憲法25条の「健康で文化的な生活を営む権利」への侵害です。今でも生保利用者の多くは町内会費も払えず、親戚、友人、知人の葬儀に参加できず、社…
1月21日(日)5時から医療生協守山診療所あいあいルームで、恒例の「革新・守山の会新春交流会を39名の参加で行いました。 大島良満さんの挨拶、グループ「れんげ」の詩朗読のあと、参加者から3000万署名、来年の市議選挙、松河戸産廃の再開の…
平和・民主主義・暮らしを守る緑区懇談会は、1月20日、新春のつどいを開催、37人が参加しました。 つどいは、緑オリーブ法律事務所の濱嶌将周弁護士を講師に、「九条第三項に自衛隊を書き込む危険、緊急事態条項を設ける危険」など、安倍改憲の危険…
1月20日、東部革新懇は総会を開催。記念講演として東京新聞記者の望月衣塑子さんが「メディアの役割とは」と題して講演されました。300人が参加し、用意した資料が不足するほどの超満員となりました。 代表世話人で弁護士の伊藤勤也氏が、今年は安…