
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
戦争法強行採決から2年の9月19日、戦争法廃止岡崎実行委員会の東岡崎駅前での宣伝行動に、33人が参加し、2種類のチラシを450枚ほど配布しました。 戦争法廃止で一致している日本共産党、社民党、新社会党から参加があり、緑の党からも参加があり…
いよいよ11月に開催の全国交流会が近づいています。今回の交流会は、新しい総選挙後の情勢の下で開催されます。 革新・愛知の会の代表世話人に期待を語っていただきました。 大いに学びあい、市民と立憲野党の新たな共闘の発展、その要、架け橋として…
改憲を発議させないために 粥川ひろみさん 1960年豊川市生まれ。塾講師。 明日の子どもの自由と安全を考えるママの会の日進の代表(明日ママ会) 市民と野党をつなぐ会@愛知区共同代表。 一人で国会行動に参加 これまで投票にはいっていましたが…
労働組合の社会的役割をもっと発揮できるように 昨年の電通の過労自殺問題をきっかけに、今ほど働き方について関心が広がっている時はないと思う。ブラック企業が社会問題となり、今では、ブラックバイトという言葉も生まれ今こそ労働組合の出番だと思う。…
仲間29名と韓国縦断の途中、NHK国際放送で、民進党が小池新党に合流を決めた、誰も反対せず!と聞いた。このまま韓国に亡命したいとさえ思った。 立憲民主党が野党第一党になったことは大きい。これは戦争法を許さない国会内外での闘いが持続したこ…
田巻紘子さん 弁護士(名古屋南部法律事務所)1973年長野市生まれ。2002年10月県弁護士登録。 市民連合@愛知呼びかけ人 安倍改憲 解散総選挙 直感的ですが、アベさんは狡猾、ずるい。 今回の総選挙で安倍首相は総仕上げをやろうとしてい…
今回の総選挙でも巨大な詐欺事件が発生した。私の周辺にも何人かいるし、けっこう大物も「騙された」と言っていた。民主党の前原代表などは騙した側に入るし、連合の会長も主犯で言い訳はできない。 2009年の民主党政権で「がっかり」したはずなのに…
市民と野党の共闘の「架け橋」に 久しく停滞状態であった西区革新懇も、市民と野党の共闘が前進しつつある中、再開をめざす準備会を今年2月から複数回設けてきました。その中で再開総会を開こう、そこに地元西区出身の芥川賞作家、諏訪哲史氏に来ていただ…
市民と野党の共闘の力で――国会を愚弄し憲法をないがしろにする勢力に審判 安倍首相は、モリカケ問題への追及が始まる臨時国会冒頭で衆議院を解散するとのことです。開いた口がふさがりません。どこまで国会を愚弄し、憲法をないがしろにし、市民を見下し…
総選挙アピール 市民と野党の共闘で市民と共に総選挙で安倍政権を倒しましょう! 10月10日公示、22日投票で総選挙が行われます。 この間、安保法制=戦争法廃止、立憲主義回復をかかげる「市民と野党の共闘」が大きな動きとなってきました。この…