
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
8月19日、森友・加計学園問題など国政を私物化し、「日報」問題をめぐる国民の知る権利をいっさい無視して、暴走する安倍自公政権に怒りをこめて、抗議しました。
8月7日、みなと革新懇主催で拡大世話人会「安倍暴走政治ストップを愛知4区から」を開催。講師の見崎さんから、革新懇のそもそも論にまで遡って丁寧な講演をして頂き、戦争法反対だけでなく本当に市民の共通した要求で政策を練り上げる事がいかに重要かを…
7月8日、バスツアー「渥美半島 戦跡めぐりと伊良湖崎の旅]を行いました。今年の戦跡めぐりは渥美半島。安間慎さんが案内人。美しい砂浜が続く10キロの海岸が陸軍の「伊良湖試射場」に指定され伊良湖岬村114戸・729人がひとつの村ごと移転させられ…
「自衛隊」加憲で 9条空文化の危惧 服部 彰文さん 弥富市長。 1948年10月生まれ。 明治大学商学部卒業、ユニー株式会社 ユーストアで勤務、2007年弥富市長就任 平和への原点 私の叔父は広島で原爆の被害に遭っています。叔父は部屋の中…
安保法制=戦争法の反対運動の中で、市民が「野党は共闘」の声を上げてから2年になろうとしている。 この間の国政・地方選挙で大きな変化が起きた。昨年7月の参院選挙では全国32の1人区すべてで野党統一候補が実現し、11選挙区で勝利した。 同1…
沖縄県民が立ち上がった!――沖縄・高江で起きた権力の横暴を許さない 昨年7月~12月末まで、政府は沖縄・高江のヘリパッド建設を強行するために、警察法を無視し愛知県を含む6都府県から500人以上の機動隊を派遣しました。 亜熱帯の湿潤な森に…
大島良満さん(革新・愛知の会代表世話人) 名古屋の空襲は、地上戦がたたかわれた沖縄、原子爆弾が投下された広島、長崎についで対人口の被災割合は第4番目だということをご存じでしょうか。 なぜ、このような激しい空襲が行われたのか、名古屋を中心…
名古屋大学名誉教授、原水爆禁止日本協議会代表理事、革新・愛知の会代表世話人でもある澤田昭二さんに歴史的な核兵器禁止条約実現についての思いなどを綴っていただきました。 澤田昭二さん 名古屋大学名誉教授 原水爆禁止日本協議会代表理事 原水爆禁止…
7月17日~18日、蒲郡で革新・愛知の会拡大世話人会を開催しました。 第一日目は乾友行全国革新懇事務室長の講演。休憩をはさんで村上事務室長から世話人会への提案が行われ討論。夜は夕食懇親会。第二日はひきつづき討論が行われました。 (1)…
「国体」の復活に危機感 三輪 隆裕 さん 1948年生まれ。清洲山王宮日吉神社宮司 名古屋大学文学部卒業。至学館大学客員研究員 諏訪神氏に連なる神職三輪家56代目。IARF(国際自由宗教連盟)を通じて世界に異宗教間の相互理解と共存を呼びかけ…